2007年02月09日
企業とNPOの子育て支援協働推進セミナーのご案内
企業とNPOの子育て支援協働推進セミナーin東京~子どもは社会の宝物 次世代を育む地域力パワーアップ~
日時:平成19年2月14日(水) 13:00~18:30
会場:弘済会館
所在地 東京都千代田区麹町5-1
最寄駅J R中央線・総武線 四谷駅より徒歩5分
地下鉄丸の内・南北線 四谷駅より徒歩5分
地下鉄有楽町線 麹町駅より徒歩5分
案内図 下記URLをご参照ください。
http://www.kousaikai.or.jp/hall/index.html
主催/財団法人こども未来財団
社団法人日本フィランソロピー協会
後援/厚生労働省、社団法人日本経済団体連合会
社会福祉法人全国社会福祉協議会、東京都(予定)
東京都教育委員会(予定)、東京経営者協会(予定)
社会福祉法人東京都社会福祉協議会(予定)
プログラム
・基調講演:13:10~14:00
「次世代を支える新しいネットワークづくりとは?」
慶應義塾大学 政策・メディア研究科 教授
金子 郁容 (かねこ・いくよう)氏
・基調報告:14:00~14:20
「少子化の現状と次世代育成の取り組み 今後の展望について」
厚生労働省 少子化対策企画室
・分科会:14:30~17:00
【第1分科会】「父親・母親への支援を考える」
《定員を超え、締め切らせていただきました》
【第2分科会】「学校との連携を考える」
コーディネーター
中央大学 法学部 教授
広岡 守穂 氏
パネリスト
NPO法人スクール・アドバイス・ネットワーク 理事長
生重 幸恵 氏
東京海上日動火災保険株式会社 経営企画部 CSR室 副主事
宮下 伸子 氏
NPO法人青少年育成支援フォーラム ライフスキル事業 統括
田川 薫 氏
【第3分科会】「子どもの自立を支える」
コーディネーター
株式会社ニッセイ基礎研究所 社会研究部門主任研究員
土堤内 昭雄 氏
パネリスト
NPO法人東京シューレ代表
奥地 圭子 氏
NPO法人チャイルドライン支援センター理事
NPO法人チャイルドライン・あいち代表理事
山口 君子 氏
株式会社モスフードサービス取締役上級執行役員CCO
田村 茂 氏
【第4分科会】「安全で安心な生活環境を支える」
コーディネーター
NPO法人さがみはら教育応援団 理事長
吉川 和代 氏
パネリスト
綜合警備保障株式会社 広報部長
佐々木 秀明 氏
NPO法人日本ガーディアン・エンジェルス 武蔵野支部副支部長
橋本 典子 氏
おやじ日本 副会長
前田 純一 氏
・交流会:17:15~18:30(軽食をご用意しております)
◆参加費: 無料
(交流会参加の方は、1,000円を当日受付にてお支払ください)
◆定員:200名(必ず事前にお申込みください)
◆お申込み:
・下記URLのお申込みフォームをご利用ください。
(お二人以上でお申込みの場合も、お一人ずつご記入ください)
http://www.philanthropy.or.jp/kodomo/tokyo_form.html
◆お問合せ:
社団法人日本フィランソロピー協会
TEL: 03-5205-7580
詳しくは、下記アドレスよりご確認ください。
http://www.philanthropy.or.jp/jisedai/tokyo.html
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。
日時:平成19年2月14日(水) 13:00~18:30
会場:弘済会館
所在地 東京都千代田区麹町5-1
最寄駅J R中央線・総武線 四谷駅より徒歩5分
地下鉄丸の内・南北線 四谷駅より徒歩5分
地下鉄有楽町線 麹町駅より徒歩5分
案内図 下記URLをご参照ください。
http://www.kousaikai.or.jp/hall/index.html
主催/財団法人こども未来財団
社団法人日本フィランソロピー協会
後援/厚生労働省、社団法人日本経済団体連合会
社会福祉法人全国社会福祉協議会、東京都(予定)
東京都教育委員会(予定)、東京経営者協会(予定)
社会福祉法人東京都社会福祉協議会(予定)
プログラム
・基調講演:13:10~14:00
「次世代を支える新しいネットワークづくりとは?」
慶應義塾大学 政策・メディア研究科 教授
金子 郁容 (かねこ・いくよう)氏
・基調報告:14:00~14:20
「少子化の現状と次世代育成の取り組み 今後の展望について」
厚生労働省 少子化対策企画室
・分科会:14:30~17:00
【第1分科会】「父親・母親への支援を考える」
《定員を超え、締め切らせていただきました》
【第2分科会】「学校との連携を考える」
コーディネーター
中央大学 法学部 教授
広岡 守穂 氏
パネリスト
NPO法人スクール・アドバイス・ネットワーク 理事長
生重 幸恵 氏
東京海上日動火災保険株式会社 経営企画部 CSR室 副主事
宮下 伸子 氏
NPO法人青少年育成支援フォーラム ライフスキル事業 統括
田川 薫 氏
【第3分科会】「子どもの自立を支える」
コーディネーター
株式会社ニッセイ基礎研究所 社会研究部門主任研究員
土堤内 昭雄 氏
パネリスト
NPO法人東京シューレ代表
奥地 圭子 氏
NPO法人チャイルドライン支援センター理事
NPO法人チャイルドライン・あいち代表理事
山口 君子 氏
株式会社モスフードサービス取締役上級執行役員CCO
田村 茂 氏
【第4分科会】「安全で安心な生活環境を支える」
コーディネーター
NPO法人さがみはら教育応援団 理事長
吉川 和代 氏
パネリスト
綜合警備保障株式会社 広報部長
佐々木 秀明 氏
NPO法人日本ガーディアン・エンジェルス 武蔵野支部副支部長
橋本 典子 氏
おやじ日本 副会長
前田 純一 氏
・交流会:17:15~18:30(軽食をご用意しております)
◆参加費: 無料
(交流会参加の方は、1,000円を当日受付にてお支払ください)
◆定員:200名(必ず事前にお申込みください)
◆お申込み:
・下記URLのお申込みフォームをご利用ください。
(お二人以上でお申込みの場合も、お一人ずつご記入ください)
http://www.philanthropy.or.jp/kodomo/tokyo_form.html
◆お問合せ:
社団法人日本フィランソロピー協会
TEL: 03-5205-7580
詳しくは、下記アドレスよりご確認ください。
http://www.philanthropy.or.jp/jisedai/tokyo.html
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。
Posted by warabi at 08:06│Comments(0)
│その他 蕨商工会議所よりお知らせ