2007年12月31日
原油価格高騰及び、建築関連中小企業対策のご紹介
原油価格高騰に関する中小企業対策について(19年12月19日)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/071219genyutaisaku_ichiran.html
建築関連中小企業に対する金融上の支援について(19年12月19日)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/071219kenchikutaisaku_ichiran.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/071219genyutaisaku_ichiran.html
建築関連中小企業に対する金融上の支援について(19年12月19日)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/071219kenchikutaisaku_ichiran.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2007年12月30日
第117回簿記検定試験出題の意図(2~3級)について
今後の学習等のための参考資料としてご活用ください。
詳細は、第117回簿記検定試験問題の出題の意図をご覧下さい。
↓
http://www.kentei.ne.jp/boki/syushi/syushi117.html
○第118回簿記検定試験の受付開始について
※第118回簿記検定試験の窓口での受付も、平成20年1月4日(金)8:30から開始致します。
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
詳細は、第117回簿記検定試験問題の出題の意図をご覧下さい。
↓
http://www.kentei.ne.jp/boki/syushi/syushi117.html
○第118回簿記検定試験の受付開始について
※第118回簿記検定試験の窓口での受付も、平成20年1月4日(金)8:30から開始致します。
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2007年12月29日
第117回簿記検定試験2~4級の結果(全国)について
平成19年11月18日に施行された第117回簿記検定試験の2~4級の合格率等の試験結果を検定ホームページに掲載されましたので、お知らせいたします。
合格率
2級 20.7%
3級 31.2%
4級 49.5%
商工会議所検定ページ
http://www.kentei.ne.jp/boki/data.html
第118回簿記検定試験の受付開始について
※第118回簿記検定試験の窓口での受付も、平成20年1月4日(金)8:30から開始致します。
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
合格率
2級 20.7%
3級 31.2%
4級 49.5%
商工会議所検定ページ
http://www.kentei.ne.jp/boki/data.html
第118回簿記検定試験の受付開始について
※第118回簿記検定試験の窓口での受付も、平成20年1月4日(金)8:30から開始致します。
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2007年12月28日
原油高対策の基本方針が決定されました(中小企業庁)
12月11日、総理大臣官邸で、原油高騰・下請中小企業に関する緊急対策関係閣僚会議が開かれました。
本会議では、中小企業など業種横断対策、離島・寒冷地など地方の生活関連対策、国際原油市場の安定化への働きかけなどの基本方針を取りまとめました。
詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.kantei.go.jp/jp/hukudaphoto/2007/12/11genyu.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
本会議では、中小企業など業種横断対策、離島・寒冷地など地方の生活関連対策、国際原油市場の安定化への働きかけなどの基本方針を取りまとめました。
詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.kantei.go.jp/jp/hukudaphoto/2007/12/11genyu.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2007年12月27日
中小企業支援施策データベースのJ-Net21 支援情報ナビ
独立行政法人中小企業基盤整備機構では、国、都道府県などの中小企業支援事業を網羅した公的支援施策の総合データベース検索サイトを開設されました。
J-Net21「中小企業ビジネス支援サイト」
http://j-net21.smrj.go.jp/know/shisaku_db/index.php
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
J-Net21「中小企業ビジネス支援サイト」
http://j-net21.smrj.go.jp/know/shisaku_db/index.php
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2007年12月26日
年末年始の営業時間について
年末年始の営業時間を下記の通りとさせて頂きます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承ください。
・年末は、平成19年12月28日(金)まで、通常営業(8:30~17:00)。
・休業は、平成19年12月29日(土)から平成20年1月3日(木)まで。
・年始は、平成20年1月4日(金)から、通常営業(8:30~17:00)。
※第118回簿記検定試験の窓口での受付も、平成20年1月4日(金)8:30から開始致します。
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承ください。
・年末は、平成19年12月28日(金)まで、通常営業(8:30~17:00)。
・休業は、平成19年12月29日(土)から平成20年1月3日(木)まで。
・年始は、平成20年1月4日(金)から、通常営業(8:30~17:00)。
※第118回簿記検定試験の窓口での受付も、平成20年1月4日(金)8:30から開始致します。
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2007年12月25日
「事業承継関連実務家研修」開催のご紹介
中小企業基盤整備機構では、「事業承継関連実務家研修」を2月6日に全国都市会館(東京都千代田区平河町)で開催されます。
中小企業者が円滑な事業承継を行えるよう、サポートする専門家に向け、事業承継ガイドラインや関連相続法、会社法、関連税制等ついての研修が行います。
弁護士、公認会計士、税理士、中小企業診断士、司法書士、金融機関職員などの方が対象です。
募集定員は200名(申し込み締め切りは1月16日)。
受講料は無料。詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/list/032740.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 経営基盤支援部 中小企業大学校東京校支援研修課
電話:042-565-1170
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
中小企業者が円滑な事業承継を行えるよう、サポートする専門家に向け、事業承継ガイドラインや関連相続法、会社法、関連税制等ついての研修が行います。
弁護士、公認会計士、税理士、中小企業診断士、司法書士、金融機関職員などの方が対象です。
募集定員は200名(申し込み締め切りは1月16日)。
受講料は無料。詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/list/032740.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 経営基盤支援部 中小企業大学校東京校支援研修課
電話:042-565-1170
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2007年12月24日
「中小企業のための電子(IC)タグ導入基礎セミナー」ご紹介
中小企業基盤整備機構では、「中小企業のための電子(IC)タグ導入基礎セミナー」を1月10日に同機構セミナールーム(東京都港区)で開催されます。
流通・物流の効率化や資産管理などに力を発揮すると見られる電子タグは、さまざまな種類があり、用途や条件に応じて適切な電子タグを選択する必要があります。
本セミナーでは、電子タグの仕組みや種類、開発・標準化の動向について、バーコード(JANコード)との関係にも触れながら解説されます。
さらに流通や資産管理に電子タグを導入・利用する際の留意点等も紹介されます。
参加費は無料。
定員は100名(先着順)。
詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.smrj.go.jp/keiei/tokutei/032860.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 経営基盤支援部 人材支援業務課
電話:03-5470-1645
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
流通・物流の効率化や資産管理などに力を発揮すると見られる電子タグは、さまざまな種類があり、用途や条件に応じて適切な電子タグを選択する必要があります。
本セミナーでは、電子タグの仕組みや種類、開発・標準化の動向について、バーコード(JANコード)との関係にも触れながら解説されます。
さらに流通や資産管理に電子タグを導入・利用する際の留意点等も紹介されます。
参加費は無料。
定員は100名(先着順)。
詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.smrj.go.jp/keiei/tokutei/032860.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 経営基盤支援部 人材支援業務課
電話:03-5470-1645
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2007年12月23日
日商PC検定試験(データ活用)を就職活動等に、ご活用下さい
日商PC検定試験(データ活用)が「YES-プログラム」の資格試験として選定されました。
商工会議所検定試験ページ
http://www.kentei.ne.jp/nisshopc/topics/071213yes.html
※厚生労働省の「若年者就職基礎能力支援事業(“YES-プログラム”)」
若年者層の就職促進を図ることを目的に、平成16年度より厚生労働省が創設したもので、実際に企業が若年者に対して求めている職業能力(「コミュニケーション能力」「職業人意識」「基礎学力」「ビジネスマナー」など)の内容や、それらを身に付けるための“目標”を示すものです。
詳細は、「若年者就職基礎能力支援事業(“YES-プログラム”)」HPをご覧下さい。
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/syokunou/yes/index.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
商工会議所検定試験ページ
http://www.kentei.ne.jp/nisshopc/topics/071213yes.html
※厚生労働省の「若年者就職基礎能力支援事業(“YES-プログラム”)」
若年者層の就職促進を図ることを目的に、平成16年度より厚生労働省が創設したもので、実際に企業が若年者に対して求めている職業能力(「コミュニケーション能力」「職業人意識」「基礎学力」「ビジネスマナー」など)の内容や、それらを身に付けるための“目標”を示すものです。
詳細は、「若年者就職基礎能力支援事業(“YES-プログラム”)」HPをご覧下さい。
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/syokunou/yes/index.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2007年12月22日
商工会議所検定試験の学習教材のご紹介
検定ホームページでは、公式・公認の学習教材のほか、日本商工会議所に過去問題の掲載等利用許可申請のあったものをご紹介しております。
詳細については、下記アドレスより、ご確認下さい。
http://www.kentei.ne.jp/kyozai/kyozai_index.html
○簿記検定試験
http://www.kentei.ne.jp/kyozai/boki.html
○珠算能力検定試験
http://www.kentei.ne.jp/kyozai/soroban.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
詳細については、下記アドレスより、ご確認下さい。
http://www.kentei.ne.jp/kyozai/kyozai_index.html
○簿記検定試験
http://www.kentei.ne.jp/kyozai/boki.html
○珠算能力検定試験
http://www.kentei.ne.jp/kyozai/soroban.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2007年12月21日
平成20年度検定試験(簿記・珠算等)スケジュールご案内
平成20年度の簿記検定試験・珠算能力検定試験等の施行日・受験料が決定いたしました。
詳細は、商工会議所検定HPより、ご確認頂けます。
http://www.kentei.ne.jp/info/calender20.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
詳細は、商工会議所検定HPより、ご確認頂けます。
http://www.kentei.ne.jp/info/calender20.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2007年12月20日
関東BIネットワークのポータルサイト開設ご紹介
関東BIネットワーク(事務局・関東経済産業局)は関東地域のインキュベーション施設の情報を集約するポータルサイトを開設しました。
関東地域のインキュベーション施設の施設概要や募集情報、入居者の情報が一覧できるサイトです。
ただいま関東地域のインキュベーション施設及び入居者の新規登録を受け付けています。
サイト登録料は無料。
詳しくは下記URLをご覧下さい。
http://kbin.jp/
[問い合わせ先]
関東経済産業局 地域経済部 地域経済課 産業立地室
電話:048-600-0271
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
関東地域のインキュベーション施設の施設概要や募集情報、入居者の情報が一覧できるサイトです。
ただいま関東地域のインキュベーション施設及び入居者の新規登録を受け付けています。
サイト登録料は無料。
詳しくは下記URLをご覧下さい。
http://kbin.jp/
[問い合わせ先]
関東経済産業局 地域経済部 地域経済課 産業立地室
電話:048-600-0271
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2007年12月19日
埼玉県優良小売店表彰商店のご紹介
これまでの表彰受賞店については、ホームページで紹介しています。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BE00/syoutengai/hyousyou/hyousyoutop.html
みんなの商店街
~商業振興について~
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BE00/syoutengai/index.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BE00/syoutengai/hyousyou/hyousyoutop.html
みんなの商店街
~商業振興について~
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BE00/syoutengai/index.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2007年12月18日
改正建築基準法の円滑な施行に向けた取組ご紹介
国土交通省では、改正建築基準法の円滑な施行に向けて、各般の対策を講じております。
建築確認に関する現状等を踏まえた取り組みについては、国土交通省HPをご覧下さい。
(国土交通省HP)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/071207_.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
建築確認に関する現状等を踏まえた取り組みについては、国土交通省HPをご覧下さい。
(国土交通省HP)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/071207_.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2007年12月17日
東京商工会議所主催の受発注商談会(しごと発掘市)のご紹介
【ビジネスマッチング】ザ・商談!し・ご・と発掘市は東京商工会議所が主催する受発注商談会の後ご紹介です。
詳細は、ザ・商談!し・ご・と発掘市HPをご覧下さい。
http://www.tokyo-cci.or.jp/bizkoryu/shoudan/
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
詳細は、ザ・商談!し・ご・と発掘市HPをご覧下さい。
http://www.tokyo-cci.or.jp/bizkoryu/shoudan/
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2007年12月15日
「中小企業の経営革新を支えるIT化支援セミナー」のご紹介
中小機構関東支部と全国中小企業情報化促進センターは中小企業の経営革新を支えるIT化支援セミナーを12月19日に発明会館(東京都港区虎ノ門)で開催します。
ITを活用した経営革新のさらなる促進のため、IT化支援に必要な最新の施策情報や中小企業向けの施策に関する情報を提供します。
中小企業経営者や情報担当者、中小企業関係機関の職員、中小企業診断士、ITコーディネーターなどの方々が対象です。
受講は無料。
定員は200名。
申し込みなど詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.n-i-c.or.jp/event/20071219_seminar.pdf
[問い合わせ先]
財団法人全国中小企業情報化促進センター
電話:03-3549-1820
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
ITを活用した経営革新のさらなる促進のため、IT化支援に必要な最新の施策情報や中小企業向けの施策に関する情報を提供します。
中小企業経営者や情報担当者、中小企業関係機関の職員、中小企業診断士、ITコーディネーターなどの方々が対象です。
受講は無料。
定員は200名。
申し込みなど詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.n-i-c.or.jp/event/20071219_seminar.pdf
[問い合わせ先]
財団法人全国中小企業情報化促進センター
電話:03-3549-1820
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2007年12月14日
母子家庭自立支援給付金事業のご紹介
厚生労働省では、母子家庭の母の経済的な自立を支援するため、自治体と協力して就業支援に取り組んでいます。
母子家庭の母は、就業経験が乏しいことなどから、生計を支えるため十分な収入を得ることが困難な状況におかれている場合が多いため、「母子家庭自立支援給付金事業」を各都道府県・市・福祉事務所設置町村(以下「都道府県等」といいます。)において実施しています。
事業実施自治体一覧(PDFファイルです)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/bosikatei/dl/b1.pdf
詳細は、厚生労働省 母子家庭自立支援給付金事業HPをご覧下さい。
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/bosikatei/1.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
母子家庭の母は、就業経験が乏しいことなどから、生計を支えるため十分な収入を得ることが困難な状況におかれている場合が多いため、「母子家庭自立支援給付金事業」を各都道府県・市・福祉事務所設置町村(以下「都道府県等」といいます。)において実施しています。
事業実施自治体一覧(PDFファイルです)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/bosikatei/dl/b1.pdf
詳細は、厚生労働省 母子家庭自立支援給付金事業HPをご覧下さい。
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/bosikatei/1.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2007年12月13日
中小企業基盤整備機構「J-Net21」ご紹介
ソフトウェアビジネスを立ち上げようとしている創業者やITベンダーの皆様向けに、「創業者・中小企業ベンダーのためのソフトウェア・ジャストインタイム」が、中小企業ビジネス支援サイト「J-Net21」で公開されました。
様々な課題を抱えているソフトウェア開発に「ジャストインタイム」の概念を取り入れ、より効率的にソフトウェアづくりができるしくみを紹介しています。是非ご活用ください。詳しくは下記のURLをご覧ください。
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
http://j-net21.smrj.go.jp/develop/jit/index.html
問い合わせ先
中小企業基盤整備機構 広報統括室 広報課 (J-Net21)
電話:03-5470-1519
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
様々な課題を抱えているソフトウェア開発に「ジャストインタイム」の概念を取り入れ、より効率的にソフトウェアづくりができるしくみを紹介しています。是非ご活用ください。詳しくは下記のURLをご覧ください。
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
http://j-net21.smrj.go.jp/develop/jit/index.html
問い合わせ先
中小企業基盤整備機構 広報統括室 広報課 (J-Net21)
電話:03-5470-1519
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2007年12月12日
「地域子育て応援タウン」のご紹介
埼玉県では、市町村が基本的に備えるべき3つの要件を定め、すべての要件を満たす市町村を「地域子育て応援タウン」と認定し、県内全域で「子育て力」のレベルアップを目指しています。
初年度となる平成19年度は、3つの要件を備えた市町村のうち、さまざまな子育て支援サービスがバランスよく実施されている市町村が認定されました。
認定を受けたのは、戸田市、新座市、鳩山町、宮代町の2市2町です。
地域子育て応援タウンについて
http://www.pref.saitama.lg.jp/A03/BF00/kosodate/ouentown/town.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
初年度となる平成19年度は、3つの要件を備えた市町村のうち、さまざまな子育て支援サービスがバランスよく実施されている市町村が認定されました。
認定を受けたのは、戸田市、新座市、鳩山町、宮代町の2市2町です。
地域子育て応援タウンについて
http://www.pref.saitama.lg.jp/A03/BF00/kosodate/ouentown/town.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2007年12月11日
埼玉県内企業のワークライフバランス推進状況調査結果ご紹介
ワークライフバランス推進状況調査結果
http://www.pref.saitama.lg.jp/A03/BF00/kosodate/worklife/pdf/suishin_chousa.pdf
10月に実施した八都県市ワークライフバランス推進キャンペーンの取組結果
埼玉県政ニュース
http://prosv.pref.saitama.lg.jp/scripts/news/news.exe?mode=ref&yy=2007&mm=11&seq=224
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
http://www.pref.saitama.lg.jp/A03/BF00/kosodate/worklife/pdf/suishin_chousa.pdf
10月に実施した八都県市ワークライフバランス推進キャンペーンの取組結果
埼玉県政ニュース
http://prosv.pref.saitama.lg.jp/scripts/news/news.exe?mode=ref&yy=2007&mm=11&seq=224
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報