2008年08月29日
「JST大学発ベンチャー」ビジネスマッチングフェア開催ご紹介
科学技術振興機構(JST)では、「JST大学発ベンチャー」ビジネスマッチングフェアを9月17、18日に、東京国際フォーラム(東京都丸の内)にて、開催されます。
イノベーション・ジャパン2008―大学見本市と同時開催されます。
JST大学発ベンチャー企業が研究開発成果やビジネスモデルの発表に加え、資金調達、販路拡大、業務提携や共同研究開発などを目的としたプレゼンテーションが行われる予定です。
参加は無料(事前登録)。
定員は各企業100名(先着順)。
申し込み方法など詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://expo.nikkeibp.co.jp/innovation/forum/program.html#V21
[問い合わせ先]
科学技術振興機構 産学連携事業本部 技術展開部 新規事業創出課
電話:03―5214―0016
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
イノベーション・ジャパン2008―大学見本市と同時開催されます。
JST大学発ベンチャー企業が研究開発成果やビジネスモデルの発表に加え、資金調達、販路拡大、業務提携や共同研究開発などを目的としたプレゼンテーションが行われる予定です。
参加は無料(事前登録)。
定員は各企業100名(先着順)。
申し込み方法など詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://expo.nikkeibp.co.jp/innovation/forum/program.html#V21
[問い合わせ先]
科学技術振興機構 産学連携事業本部 技術展開部 新規事業創出課
電話:03―5214―0016
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年08月28日
経営安定資金(特定業種関連)申込対象者の要件の拡大のお知らせ
申込対象者の要件について、以下の内容が拡大されました。
【大臣指定等貸付】中小企業信用保険法第2条第4項第5号の規定に基づく指定業種(経済産業大臣指定業種)に属し、原油価格の上昇により、製品等に係る売上原価のうち20%以上を占める原油等の仕入価格が20%以上上昇しているにもかかわらず、物の販売又は役務の提供の価格の引上げが著しく困難であるため、最近3か月間の平均売上高に占める原油等の平均仕入価格の割合が、前年同期の平均売上高に占める原油等の平均仕入れ価格の割合を上回っていること。
詳細は、埼玉県HPをご覧下さい。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BJ00/kigyou/seido/tokutei/tokutei.htm
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
【大臣指定等貸付】中小企業信用保険法第2条第4項第5号の規定に基づく指定業種(経済産業大臣指定業種)に属し、原油価格の上昇により、製品等に係る売上原価のうち20%以上を占める原油等の仕入価格が20%以上上昇しているにもかかわらず、物の販売又は役務の提供の価格の引上げが著しく困難であるため、最近3か月間の平均売上高に占める原油等の平均仕入価格の割合が、前年同期の平均売上高に占める原油等の平均仕入れ価格の割合を上回っていること。
詳細は、埼玉県HPをご覧下さい。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BJ00/kigyou/seido/tokutei/tokutei.htm
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年08月26日
新規企業紹介HP登録「㈱リブアンドラブ」さんのご紹介
新たに、蕨商工会議所 会員企業紹介ページに登録された、補聴器などの医療機器の製造販売の㈱リブアンドラブさんのご紹介です。

○取り扱い製品○
○医療機器の製造販売
酸化還元確認計「アラ!元気」
補聴器
その他
○高電圧印加水による商品開発
○上記各号に付帯関連する一切の事業
詳細については、下記企業紹介ページをご覧下さい。
↓
㈱リブアンドラブ企業紹介ページ
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報

○取り扱い製品○
○医療機器の製造販売
酸化還元確認計「アラ!元気」
補聴器
その他
○高電圧印加水による商品開発
○上記各号に付帯関連する一切の事業
詳細については、下記企業紹介ページをご覧下さい。
↓
㈱リブアンドラブ企業紹介ページ
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年08月25日
新規企業紹介HP登録「讃岐手打うどん四国屋」さんのご紹介
新たに、蕨商工会議所 会員企業紹介ページに登録された、豊かなこしとのどごしの良いもちもち感たっぷりの讃岐手打うどん四国屋のご紹介です。

☆☆☆店内情報☆☆☆
営業時間朝11:30から夜9:00まで
定休日毎週月曜日、祭日の時は、営業振替で、火曜日お休み
駐車場 有
個室 有
大小宴会、法事、お祝、その他 ご予約承ります。
詳細については、下記企業紹介ページをご覧下さい。
↓
讃岐手打うどん四国屋紹介ページ
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報

☆☆☆店内情報☆☆☆
営業時間朝11:30から夜9:00まで
定休日毎週月曜日、祭日の時は、営業振替で、火曜日お休み
駐車場 有
個室 有
大小宴会、法事、お祝、その他 ご予約承ります。
詳細については、下記企業紹介ページをご覧下さい。
↓
讃岐手打うどん四国屋紹介ページ
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年08月22日
埼玉県のものづくり観光「ものづくりスタンプラリー2008」
82ヶ所の体験・見学できる企業や施設、14ヶ所の鉄道駅にはスタンプが設置されていて、体験・見学をしてスタンプを集めると抽選で800名を越える方々に、スタンプラリー参加企業・施設提供の素敵なプレゼントが当たります。
産業の現場を見学・体験
埼玉県の産業観光 ものづくりスタンプラリー2008 7月5日~9月15日
詳細は、下記アドレスをご確認下さい。
http://www.sainokuni-kanko.jp/stamp/index.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
産業の現場を見学・体験
埼玉県の産業観光 ものづくりスタンプラリー2008 7月5日~9月15日
詳細は、下記アドレスをご確認下さい。
http://www.sainokuni-kanko.jp/stamp/index.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年08月21日
中小機構主催「販売力を上げるための情報活用法」ご紹介
第1部では、基幹業務の情報化については、システムの独自開発・パッケージ利用・ASP利用の比較、業種ごとの情報化のポイント、すぐに役立つパソコンによる管理など、具体的な情報化の進め方・高度化の方向性について。
第2部では、インターネットと携帯電話を活用した販路拡大・売上拡大について。
具体的には、自社ホームページの開設・販売促進・ネット販売、バーチャルモールでの販売を始め、メールマガジン、スクラッチメール、QRコード販促、動画販促など、最新技術の活用からアイディア勝負の販促まで、多くの事例に基づいて具体的な活用方法について。
講師
東京家政学院短期大学
教授 土屋 富雄 氏
プログラム
13時30分~ 開場・受付
14時 開会挨拶、中小機構紹介
14時00分~15時00分 第1部 「基幹業務の情報化推進」
15時00分~16時20分 第2部 「ITを活用した販売促進」
16時20分~16時30分 質疑応答
日時
平成20年9月4日(木曜) 14時~16時30分
場所
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 1階セミナールーム
(東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル)
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
http://www.smrj.go.jp/keiei/tokutei/037206.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
第2部では、インターネットと携帯電話を活用した販路拡大・売上拡大について。
具体的には、自社ホームページの開設・販売促進・ネット販売、バーチャルモールでの販売を始め、メールマガジン、スクラッチメール、QRコード販促、動画販促など、最新技術の活用からアイディア勝負の販促まで、多くの事例に基づいて具体的な活用方法について。
講師
東京家政学院短期大学
教授 土屋 富雄 氏
プログラム
13時30分~ 開場・受付
14時 開会挨拶、中小機構紹介
14時00分~15時00分 第1部 「基幹業務の情報化推進」
15時00分~16時20分 第2部 「ITを活用した販売促進」
16時20分~16時30分 質疑応答
日時
平成20年9月4日(木曜) 14時~16時30分
場所
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 1階セミナールーム
(東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル)
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
http://www.smrj.go.jp/keiei/tokutei/037206.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年08月20日
平成20年10月26日施行第184回珠算試験他ネット申込期間
平成20年10月26日(日)施行、第184回珠算能力検定試験他(第96回暗算能力検定試験・第94回段位認定試験)のご案内。
インターネット、電話受付は、8月21日(木)~8月28日(木)となります。
詳細は、下記リンク先より、ご確認下さい。
第184回珠算検定個人申込概要
第96回暗算検定個人申込概要
第94回段位認定個人申込概要
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
インターネット、電話受付は、8月21日(木)~8月28日(木)となります。
詳細は、下記リンク先より、ご確認下さい。
第184回珠算検定個人申込概要
第96回暗算検定個人申込概要
第94回段位認定個人申込概要
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年08月19日
組織再編等の資料に役立つ「法務局サービスページ」ご紹介

事例
・登記申請手続きについて(要領)
・01取締役会を設置する株式会社設立登記申請書(発起設立)
・01-1取締役が1人の株式会社設立登記申請書(発起設立)
・02取締役会を設置する株式会社設立登記申請書(募集設立)
・02-1取締役が1人の株式会社設立登記申請書(募集設立)
・03株式会社役員変更登記申請書(住所移転)
・04株式会社役員変更登記申請書(取締役会設置会社・取締役及び会計参与の全員が重任)
・05株式会社役員変更登記申請書(取締役会を設置していない会社において取締役全員が各自会社を代表する場合又は株主総会で代表取締役を選定する場合において,取締役及び会計参与の全員が重任)
・06株式会社役員変更登記申請書(互選により代表取締役を選定する会社において取締役及び会計参与の全員が重任)
・07株式会社役員変更登記申請書(辞任等により新たな役員が就任した場合)
・08株式会社商号変更登記申請書
・09株式会社目的変更登記申請書
・09-1株式会社変更登記申請書(募集株式発行)
・09-2株式会社変更登記申請書(吸収合併)
・09-3合併による株式会社設立登記申請書(新設合併)
・09-4株式会社合併による解散登記申請書
・09-5株式会社資本金の額の減少
・10株式会社本店移転登記申請書(管轄登記所内移転)
・11株式会社本店移転登記申請書(管轄登記所外移転)
・12株式会社解散及び清算人選任登記申請書
・13株式会社清算結了登記申請書
・13-1株式会社会社継続登記申請書
・14特例有限会社の商号変更による株式会社設立登記申請書
・14-1特例有限会社の商号変更による設立(移行による設立時に取締役会を設置する場合)
・14-2特例有限会社変更登記申請書(会社法の施行前に設立された確認有限会社が施行後解散の事由を廃止する場合)
・14-3株式会社変更登記申請書(会社法の施行前に設立された確認株式 会社が施行後解散の事由を廃止する場合)
・15合同会社設立登記申請書
・15-1持分会社の組織変更(持分会社→株式会社)の登記申請書
・15-2株式会社の組織変更(株式会社→持分会社)の登記申請書
・15-3持分会社の種類変更の登記申請書
・15-4合同会社の資本金の額の変更の登記申請書
・16NPO法人設立登記申請書
・17NPO法人役員変更登記申請書(住所移転)
・18NPO法人役員変更登記申請書(理事重任又は辞任)
・19NPO法人役員変更登記申請書(理事全員重任)
・20NPO法人名称変更登記申請書
・21NPO法人目的及び事業変更登記申請書
・22NPO法人変更(資本の総額変更)登記申請書
・23NPO法人主たる事務所移転登記申請書(管轄登記所内移転)
・24NPO法人主たる事務所移転登記申請書(管轄登記所外移転)
・25NPO法人解散及び清算人就任登記申請書
・26NPO法人清算結了登記申請書
・27本支店一括登記申請書(支店設置)
・28株式会社代表取締役の就任による変更登記添付書面一覧
・29資本金の額の計上に関する証明書の例
・29-1株式会社設立(募集設立,発起設立を問わず)
・29-2募集株式発行
・29-3吸収合併
・29-4吸収分割
・29-5株式交換
・29-6新設合併
・29-7新設分割
・29-8株式移転
・30剰余金の資本組入れ
詳細は、法務局「商業・法人登記申請」をご覧下さい。
http://www.moj.go.jp/ONLINE/COMMERCE/11-1.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年08月18日
彩の国ビジネスアリーナ2009のご紹介
彩の国ビジネスアリーナ2009は、中小企業の受注確保・技術力向上等を目的とし、広域的な企業間ネットワーク形成による取引・技術交流の促進、新たなビジネスチャンス創出の場を提供する展示商談会です。
詳細は、下記アドレスをご覧下さい。
http://www.saitama-j.or.jp/~assen/arena2009/
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
詳細は、下記アドレスをご覧下さい。
http://www.saitama-j.or.jp/~assen/arena2009/
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年08月14日
中心市街地活性化合意形成手法等調査事業の公募開始ご紹介
経済産業省中心市街地活性化室では、平成18年8月22日に施行された改正中心市街地活性化法に基づき中心市街地活性化に取り組む市町村に対し、当該中心市街地の現状やこれまでの活性化取組状況等の調査分析を行うとともに、まちづくりの専門家を市町村に派遣し、市町村の抱えている課題、問題点の抽出、問題点の解決に向けた方向性の検討、具体的なアクションに結びつくような情報提供、関係者間の合意形成等について確認・調査分析等を行う事業を下記の要領で実施します。
○募集期間:平成20年8月11日(月)~8月28日(木)17:00まで
○対象事業者:原則として、改正中心市街地活性化法に基づき
中心市街地活性化に取り組んでいる市町村
詳細は、下記アドレスをご覧ください。
http://www.meti.go.jp/information/data/c80811aj.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
○募集期間:平成20年8月11日(月)~8月28日(木)17:00まで
○対象事業者:原則として、改正中心市街地活性化法に基づき
中心市街地活性化に取り組んでいる市町村
詳細は、下記アドレスをご覧ください。
http://www.meti.go.jp/information/data/c80811aj.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年08月13日
彩の国 商業IT革新塾のご紹介

県内の若手商業者を対象にネットショップを開店いただくための講習会です。
詳しくは、下記アドレスより、ご確認下さい。
http://saijuku.suketto.biz/
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年08月12日
埼玉高齢期雇用就業支援コーナー セミナーのご紹介
埼玉高齢期雇用就業支援コーナーでは、職業生活を中心として、高齢期の生活が充実したものとなるよう、セミナーや個別相談等を通じたサポートをされています。
個人の方
概ね45歳以上の方で高齢期における職業生活についてお考えの方
定年前後の方でセカンドライフについてお考えの方
法人の方
中高年従業員に対して、職業生活に関する支援(キャリア形成、再就職援助、定年準備、雇用延長など)を行おうとする法人および事業所の方
セミナー開催等については、下記アドレスより、ご確認下さい。
http://www.saitama-koureiki.jp/seminar/index.html#schedule
特別企画セカンドキャリア支援講座
http://www.saitama-koureiki.jp/seminar/company.html#01
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-9-4
エクセレント大宮ビル4階
Tel:048-643-6546 Fax:048-648-1106
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
個人の方
概ね45歳以上の方で高齢期における職業生活についてお考えの方
定年前後の方でセカンドライフについてお考えの方
法人の方
中高年従業員に対して、職業生活に関する支援(キャリア形成、再就職援助、定年準備、雇用延長など)を行おうとする法人および事業所の方
セミナー開催等については、下記アドレスより、ご確認下さい。
http://www.saitama-koureiki.jp/seminar/index.html#schedule
特別企画セカンドキャリア支援講座
http://www.saitama-koureiki.jp/seminar/company.html#01
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-9-4
エクセレント大宮ビル4階
Tel:048-643-6546 Fax:048-648-1106
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年08月11日
大学と共同で、埼玉県がワークライフバランス調査を行います
埼玉県では、法政大学及び埼玉大学と合同で、県内企業のワークライフバランスへの取組状況調査を行っています。
すでにアンケートを送付し、御協力いただいているところですが、先進的な企業・事業所について、今後、ヒアリング調査を行う予定とのことです。
調査結果は、県主催のフォーラムでの発表や報告書の作成などにより公表し、活用していきます。
ぜひご協力くださるよう、よろしくお願いいたします。
●県政ニュース ~大学と共同でワークライフバランス調査を行います~
http://prosv.pref.saitama.lg.jp/scripts/news/news.cgi?mode=ref&yy=2008&mm=07&seq=60
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
すでにアンケートを送付し、御協力いただいているところですが、先進的な企業・事業所について、今後、ヒアリング調査を行う予定とのことです。
調査結果は、県主催のフォーラムでの発表や報告書の作成などにより公表し、活用していきます。
ぜひご協力くださるよう、よろしくお願いいたします。
●県政ニュース ~大学と共同でワークライフバランス調査を行います~
http://prosv.pref.saitama.lg.jp/scripts/news/news.cgi?mode=ref&yy=2008&mm=07&seq=60
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年08月08日
パパ・ママ応援ショップinこども動物自然公園のご紹介
1.開催概要
①名 称 パパ・ママ応援ショップinこども動物自然公園
②開催日時
平成20年9月20日(土)・21日(日)の2日間 各9:30~17:00
③場所
こども動物自然公園(埼玉県東松山市岩殿554)
④主催
埼玉県
⑤開催内容(予定)
・パパ・ママ応援ショップ制度の県民認知度アップと利用促進を目的に、9月20日(土)・21日(日)の両日、パパ・ママ応援ショップ協賛店・協賛企業の店舗ブース設置及びステージイベントを実施。
・園内野外ステージにて、20日「ハローキティのハッピーキャラバン!」、21日「シナモンのワンダーステージ!」ショーを実施。(予定)
・埼玉県のマスコット「コバトン」もイベントに参加。
・パパ・ママ応援ショップ優待カード提示で、入場料が大人\400(通常\500)、小人\160(通常\200) ※小学校就学前・65歳以上は無料
⑦開催告知(予定)
・県広報紙「彩の国だより」9月号、及び各市町村自治体発行の広報紙・各HP等による告知
・県内認可幼稚園・保育所への園児保護者向けご案内チラシを配布
・パブリシティーリリース(各新聞社等)
⑧来場想定
・1日当たり7,000名程度
2.会場への出店
①出店料金 無料
②出店のメリット
(1)企業・店舗イメージのアップ (2)販売促進活動(商品認知) (3)社会貢献活動(CSR)
③その他
・出店に関しましては、天馬の塔付近にテントを設置予定。1間につき、机1台及び椅子3脚を提供予定です。(無料。1企業につき、1~2間貸出予定)
・出店企業には、配布物(販促チラシ又は割引券又は商品サンプル等)、及び当日のスタッフを準備していただきます。
・会場内でのその他企画・野外ステージ活用企画等ご要望に応じて対応可能ですのでご相談ください。
・物販や飲食提供販売につきましては、こども動物自然公園との調整が必要となりますので別途ご相談下さい。
・机・椅子以外にその他備品が必要な場合や電気等を使用する場合は、別途ご相談下さい。
・出店スペース以外に商品展示スペース等が必要な場合は別途ご相談下さい。
・出店時間は9/20(土)・9/21(日)とも9:30~17:00
・出店希望が多数の場合は、主催者の判断で調整させていただくことがございます。
③申込方法
別紙の申込書に必要事項をご記入の上、平成20年8月27日(水)までにEメール、叉はFAXにてご返送ください。
4.問い合わせ先
〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1
埼玉県福祉部少子政策課少子政策担当
電話: 048-830-3343 FAX: 048-830-4784
Mail: a1101424@pref.saitama.lg.jp
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
①名 称 パパ・ママ応援ショップinこども動物自然公園
②開催日時
平成20年9月20日(土)・21日(日)の2日間 各9:30~17:00
③場所
こども動物自然公園(埼玉県東松山市岩殿554)
④主催
埼玉県
⑤開催内容(予定)
・パパ・ママ応援ショップ制度の県民認知度アップと利用促進を目的に、9月20日(土)・21日(日)の両日、パパ・ママ応援ショップ協賛店・協賛企業の店舗ブース設置及びステージイベントを実施。
・園内野外ステージにて、20日「ハローキティのハッピーキャラバン!」、21日「シナモンのワンダーステージ!」ショーを実施。(予定)
・埼玉県のマスコット「コバトン」もイベントに参加。
・パパ・ママ応援ショップ優待カード提示で、入場料が大人\400(通常\500)、小人\160(通常\200) ※小学校就学前・65歳以上は無料
⑦開催告知(予定)
・県広報紙「彩の国だより」9月号、及び各市町村自治体発行の広報紙・各HP等による告知
・県内認可幼稚園・保育所への園児保護者向けご案内チラシを配布
・パブリシティーリリース(各新聞社等)
⑧来場想定
・1日当たり7,000名程度
2.会場への出店
①出店料金 無料
②出店のメリット
(1)企業・店舗イメージのアップ (2)販売促進活動(商品認知) (3)社会貢献活動(CSR)
③その他
・出店に関しましては、天馬の塔付近にテントを設置予定。1間につき、机1台及び椅子3脚を提供予定です。(無料。1企業につき、1~2間貸出予定)
・出店企業には、配布物(販促チラシ又は割引券又は商品サンプル等)、及び当日のスタッフを準備していただきます。
・会場内でのその他企画・野外ステージ活用企画等ご要望に応じて対応可能ですのでご相談ください。
・物販や飲食提供販売につきましては、こども動物自然公園との調整が必要となりますので別途ご相談下さい。
・机・椅子以外にその他備品が必要な場合や電気等を使用する場合は、別途ご相談下さい。
・出店スペース以外に商品展示スペース等が必要な場合は別途ご相談下さい。
・出店時間は9/20(土)・9/21(日)とも9:30~17:00
・出店希望が多数の場合は、主催者の判断で調整させていただくことがございます。
③申込方法
別紙の申込書に必要事項をご記入の上、平成20年8月27日(水)までにEメール、叉はFAXにてご返送ください。
4.問い合わせ先
〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1
埼玉県福祉部少子政策課少子政策担当
電話: 048-830-3343 FAX: 048-830-4784
Mail: a1101424@pref.saitama.lg.jp
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年08月07日
埼玉県地域ジョブ・カードセンターのご紹介
ジョブ・カード制度では、正社員の経験が少ない求職者などに対して、企業での実習(OJT)と教育訓練機関等での座学(OFF-JT)を組み合わせた有期実習型などの教育訓練を提供しております。
地域ジョブ・カードセンター
埼玉県商工会議所連合会
TEL:048-647-4115
拠点商工会議所
春日部・本庄商工会議所
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
地域ジョブ・カードセンター
埼玉県商工会議所連合会
TEL:048-647-4115
拠点商工会議所
春日部・本庄商工会議所
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年08月06日
第58回わらび機まつり開催期間について

とき
平成20年8月7日(木)~8月10日(日)
ところ:
JR蕨駅西口駅前通り
桜橋通り
蕨市観光協会
http://warabishikankoukyoukai.org/
TEL:048-434-5601
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年08月05日
創業者パネルディスカッション-セミナーご紹介
既に起業した先輩を招き、その経験談を伺うとともに双方向の交流を深めるセミナーです。
リラックスした雰囲気の中でより身近に先輩起業家と話し、多くの実例や現場でしか学べない経験、経営者としての決断力や行動力を実感することができます。
日時 8月30日(土) 13:30~16:30
※終了後交流会あり(希望者のみ)
場所 新都心ビジネス交流プラザ3階 プレゼンルーム
お問い合わせ・詳細
埼玉県創業・ベンチャー支援センター
創業支援担当 Tel 048-711-2222
詳細は、埼玉県創業・ベンチャー支援センターHPをご覧下さい。
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
リラックスした雰囲気の中でより身近に先輩起業家と話し、多くの実例や現場でしか学べない経験、経営者としての決断力や行動力を実感することができます。
日時 8月30日(土) 13:30~16:30
※終了後交流会あり(希望者のみ)
場所 新都心ビジネス交流プラザ3階 プレゼンルーム
お問い合わせ・詳細
埼玉県創業・ベンチャー支援センター
創業支援担当 Tel 048-711-2222
詳細は、埼玉県創業・ベンチャー支援センターHPをご覧下さい。
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年08月04日
下請適正取引等の推進のためのガイドラインご紹介
「トラック運送業」と「建材・住宅設備産業」のガイドラインを新たに策定し10業種に拡大したことを踏まえた新たなベストプラクティスの追加や、中小企業の労働者の環境改善にかかる指摘を加えるなどの改訂がされました。
取引の改善にぜひお役立てください。
「下請適正取引等の推進のためのガイドライン」
ベストプラクティス・パンフレット(改訂版)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/080529shitauk_best.htm
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
取引の改善にぜひお役立てください。
「下請適正取引等の推進のためのガイドライン」
ベストプラクティス・パンフレット(改訂版)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/080529shitauk_best.htm
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年08月01日
埼玉県パート社員などの待遇改善の取組を募集のご紹介
埼玉県では、パート社員など非正規労働者の人事制度、賃金制度、教育訓練制度等の労働環境の改善に取り組む事業主の皆様を応援されています。
埼玉県内の企業・事業所における労働環境改善に関する優れた取組を募集し、多くの企業等に参考にしていただけるよう埼玉県のホームページなどで紹介されております。
応募いただくと、パート社員などに優しい企業としてPRでき、人材確保にもつながります。
詳しくは、パート社員などの待遇改善の取組HPをご覧下さい。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BL00/torikumi/jirei.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
埼玉県内の企業・事業所における労働環境改善に関する優れた取組を募集し、多くの企業等に参考にしていただけるよう埼玉県のホームページなどで紹介されております。
応募いただくと、パート社員などに優しい企業としてPRでき、人材確保にもつながります。
詳しくは、パート社員などの待遇改善の取組HPをご覧下さい。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BL00/torikumi/jirei.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報