2020年01月14日
2020年2月研修開催予定のお知らせ|埼玉県産業振興公社
◇研修会・セミナーのお知らせ
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/
(サイトリニューアルに伴い、URLが変わりました。)
【1】令和2年度新入社員教育研修のご案内
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/shinnyu2020/
新入社員・若手社員を対象に、社会人としての心構えを認識していただくとと
もに、基本的なマナー、言葉づかい、職場でのコミュニケーションやチームワー
クの大切さなどについて、グループワークを交えながら実践的に学びます。
また、生産部門では「ものづくりの基本や安全作業」などについて、一般部門
では「接遇や名刺の受け渡し」などについて、配属先に応じた内容を習得するカ
リキュラムになっています。
生産部門【各2日間コース】
大宮会場(大卒) :4月2日(木)、3日(金)
大宮会場1 :4月2日(木)、3日(金)
大宮会場2 :4月2日(木)、3日(金)
大宮会場3 :4月6日(月)、7日(火)
大宮会場4 :4月6日(月)、7日(火)
川越会場 :4月2日(木)、3日(金)
熊谷会場 :4月2日(木)、3日(金)
草加会場 :4月6日(月)、7日(火)
一般部門【各2日間コース】
大宮会場 :4月2日(木)、3日(金)
飯能会場 :4月6日(月)、7日(火)
時 間:各日9:45~16:30
定 員:大宮会場50名、川越・熊谷・草加会場40名、飯能会場30名
受講料(2日間の昼食代込み):(会員)17,600円 (一般)21,800円
その他、ホウレンソウ強化研修、ビジネス文書研修、新たな人間関係構築研修、
電話応対研修、工具入門研修(各別料金)もご用意しています。
【2】現場改善実践研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kee/
5Sや目で見る管理、工程分析などの基本的な改善手法を復習した後、自社に
おける現場改善の提案と実践をしていただきます。最終日には、その改善結果を
持ち寄り、フォローアップを行います。
日 時:2月4日(火)、3月4日(水)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10階)
定 員:30名
受講料:(会員)15,600円 (一般)19,800円
【3】現場改善入門研修(女性)
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kec/
女性社員を対象に、職場の改善活動を進めるうえで必要となる「5Sの基本」
や「5S活用法」「5S推進のポイント」などについて、事例を交えながら学
びます。
日 時:2月5日(水)、3月5日(木)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10階)
定 員:30名
受講料:(会員)15,600円 (一般)19,800円
【4】設備の自主保全研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kgb/
設備トラブル“ゼロ”を目指し、保全(専門保全、自主保全)の責任と役割を
理解します。正しい自主保全を行うことが、設備保全の第一歩であると認識し、
自社における設備管理のレベルアップにつなげます。
日 時:2月6日(木)、7日(金)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10階)
定 員:30名
受講料:(会員)15,600円 (一般)19,800円
【5】ロジカルシンキング研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kme/
物事を論理的に考えるロジカルシンキングの手法を習得します。さらに、職場
で即実践できるような演習を交え、現場でロジカルシンキングがどのように役立
つかを自覚しながら、物事の本質を見極め、素早い意思決定につなぎます。
日 時:2月12日(水)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10階)
定 員:30名
受講料:(会員)7,800円 (一般)9,900円
【6】仕事を軸にしたリーダーシップ研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kbl/
リーダーシップの基本は「仕事を軸にしたコミュニケーション力」。そのコツ
とポイントを短時間で身に付け、芯の強いリーダーに育成します。
日 時:2月17日(月)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10階)
定 員:30名
受講料:(会員)7,800円 (一般)9,900円
【7】現場改善リーダー研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kef/
現場改善リーダーに必要な基本的な知識を習得した上で、時間の有効活用術や
管理と改善の違いとその重要性、問題解決力や現場改善を円滑に推進する方法を
実践的に学び、製造現場でリーダーシップを発揮できる人材を育成します。
日 時:2月18日(火)、19日(水)、28日(金)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10階)
定 員:30名
受講料:(会員)23,400円 (一般)29,700円
【8】動画編集基礎講座
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19xed/
商品やサービス、技術力などを紹介する動画を公開すると、自社の広告となり、
新たな顧客獲得につながります。ただ、高価なソフトを購入して制作するのは敷
居が高い…という方、安価な簡易ソフトで試してみませんか。ちょっとした加工
なら簡易ソフトでも十分可能です。営業ツールとして注目されている動画制作の
コツも併せてお伝えします。
日 時:2月26日(水)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10階)
定 員:12名
受講料:(会員)9,900円 (一般)13,000円
[問い合わせ先]
公社 研修・情報グループ
TEL:048-647-4087
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【お問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/
(サイトリニューアルに伴い、URLが変わりました。)
【1】令和2年度新入社員教育研修のご案内
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/shinnyu2020/
新入社員・若手社員を対象に、社会人としての心構えを認識していただくとと
もに、基本的なマナー、言葉づかい、職場でのコミュニケーションやチームワー
クの大切さなどについて、グループワークを交えながら実践的に学びます。
また、生産部門では「ものづくりの基本や安全作業」などについて、一般部門
では「接遇や名刺の受け渡し」などについて、配属先に応じた内容を習得するカ
リキュラムになっています。
生産部門【各2日間コース】
大宮会場(大卒) :4月2日(木)、3日(金)
大宮会場1 :4月2日(木)、3日(金)
大宮会場2 :4月2日(木)、3日(金)
大宮会場3 :4月6日(月)、7日(火)
大宮会場4 :4月6日(月)、7日(火)
川越会場 :4月2日(木)、3日(金)
熊谷会場 :4月2日(木)、3日(金)
草加会場 :4月6日(月)、7日(火)
一般部門【各2日間コース】
大宮会場 :4月2日(木)、3日(金)
飯能会場 :4月6日(月)、7日(火)
時 間:各日9:45~16:30
定 員:大宮会場50名、川越・熊谷・草加会場40名、飯能会場30名
受講料(2日間の昼食代込み):(会員)17,600円 (一般)21,800円
その他、ホウレンソウ強化研修、ビジネス文書研修、新たな人間関係構築研修、
電話応対研修、工具入門研修(各別料金)もご用意しています。
【2】現場改善実践研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kee/
5Sや目で見る管理、工程分析などの基本的な改善手法を復習した後、自社に
おける現場改善の提案と実践をしていただきます。最終日には、その改善結果を
持ち寄り、フォローアップを行います。
日 時:2月4日(火)、3月4日(水)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10階)
定 員:30名
受講料:(会員)15,600円 (一般)19,800円
【3】現場改善入門研修(女性)
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kec/
女性社員を対象に、職場の改善活動を進めるうえで必要となる「5Sの基本」
や「5S活用法」「5S推進のポイント」などについて、事例を交えながら学
びます。
日 時:2月5日(水)、3月5日(木)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10階)
定 員:30名
受講料:(会員)15,600円 (一般)19,800円
【4】設備の自主保全研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kgb/
設備トラブル“ゼロ”を目指し、保全(専門保全、自主保全)の責任と役割を
理解します。正しい自主保全を行うことが、設備保全の第一歩であると認識し、
自社における設備管理のレベルアップにつなげます。
日 時:2月6日(木)、7日(金)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10階)
定 員:30名
受講料:(会員)15,600円 (一般)19,800円
【5】ロジカルシンキング研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kme/
物事を論理的に考えるロジカルシンキングの手法を習得します。さらに、職場
で即実践できるような演習を交え、現場でロジカルシンキングがどのように役立
つかを自覚しながら、物事の本質を見極め、素早い意思決定につなぎます。
日 時:2月12日(水)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10階)
定 員:30名
受講料:(会員)7,800円 (一般)9,900円
【6】仕事を軸にしたリーダーシップ研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kbl/
リーダーシップの基本は「仕事を軸にしたコミュニケーション力」。そのコツ
とポイントを短時間で身に付け、芯の強いリーダーに育成します。
日 時:2月17日(月)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10階)
定 員:30名
受講料:(会員)7,800円 (一般)9,900円
【7】現場改善リーダー研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kef/
現場改善リーダーに必要な基本的な知識を習得した上で、時間の有効活用術や
管理と改善の違いとその重要性、問題解決力や現場改善を円滑に推進する方法を
実践的に学び、製造現場でリーダーシップを発揮できる人材を育成します。
日 時:2月18日(火)、19日(水)、28日(金)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10階)
定 員:30名
受講料:(会員)23,400円 (一般)29,700円
【8】動画編集基礎講座
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19xed/
商品やサービス、技術力などを紹介する動画を公開すると、自社の広告となり、
新たな顧客獲得につながります。ただ、高価なソフトを購入して制作するのは敷
居が高い…という方、安価な簡易ソフトで試してみませんか。ちょっとした加工
なら簡易ソフトでも十分可能です。営業ツールとして注目されている動画制作の
コツも併せてお伝えします。
日 時:2月26日(水)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10階)
定 員:12名
受講料:(会員)9,900円 (一般)13,000円
[問い合わせ先]
公社 研修・情報グループ
TEL:048-647-4087
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【お問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2019年06月13日
2019年7月研修開催予定のお知らせ|埼玉県産業振興公社
◇研修会・セミナーのお知らせ
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/
(サイトリニューアルに伴い、URLが変わりました。)
*-------------------------------------------------------------------*
【1】ヒヤリ・ハット防止研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kff/
「ヒヤッとした」、「ハッとした」といった体験を基に、危険有害要因を分析
し、安全に作業を行うスキルを習得します。大災害を未然に防止するためのKY
(危険予知)活動や、リスクアセスメントについて、実践形式で学びます。
日 時:7月1日(月)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)7,800円 (一般)9,900円
【2】設備の自主保全研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kga/
設備トラブル“ゼロ”を目指し、保全(専門保全、自主保全)の責任と役割を
理解します。正しい自主保全を行うことが、設備保全の第1歩であると認識し、
自社における設備管理のレベルアップにつなげます。
日 時:7月2日(火)、3日(水)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)15,600円 (一般)19,800円
【3】職場活性化につながるストレスケア研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kmc/
人を思考パターンや行動特性の異なるタイプに分け、それぞれのタイプに適し
たコミュニケーションを学び、仕事の上での強み・弱みの把握、具体的な接し方
や対応を知ることで、部下との信頼関係を構築・強化し、部下のやる気を引き出
すことや成長促進を目指します。
日 時:7月4日(木)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)7,800円 (一般)9,900円
【4】トヨタに学ぶ現場カイゼン研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19keh/
「勝ち残る企業」のトップランナーであるトヨタ。そのトヨタが作り上げた強
い現場のノウハウを知り、活用することは現場改善活動を活性化させるきっかけ
になります。本研修は、「人を活かす」「時間を活かす」「設備を活かす」トヨ
タ生産方式の基本的な方策を解説します。改善活動の推進にお役立てください。
日 時:7月5日(金)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)7,800円 (一般)9,900円
【5】Webライティング講座
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19xfa/
Webツールが発達し、多くの人たちが自分でサイトを作ったり、情報発信したり
できるようになりました。ただ、文章が苦手で作成が進まない、あるいは一生懸
命書いたわりには伝わらないというケースも見られます。本講座では、Web文章の
基本を知り、「集客」「販促」を目的とした、「伝わる」文章を書く方法を学び
ます。
日 時:7月8日(月)9:30~12:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:12名
受講料:(会員)4,600円 (一般)5,700円
【6】伝える!写真撮影テクニック講座
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19xfb/
ホームページやブログはもちろん、フェイスブックやインスタグラムなど写真を
公開する環境が増えました。ただ美しい・かっこいいだけでなく、「伝わる・使え
る」写真の撮り方を伝授します。デジカメだけでなく、スマートフォンでもご参加
いただけます。
日 時:7月8日(月)13:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:12名
受講料:(会員)4,600円 (一般)5,700円
【7】ISO9001規格要求事項解説研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kog/
品質マネジメントシステムを有効に継続的に改善して活用するには、ISO9001
に記載されている内容を理解することが重要です。本研修は、ISO担当者、管理
責任者、あらためて規格を学びたい内部監査員の方々などを対象に、ISO9001の
要求事項を正確に理解し、品質マネジメントシステムの改善に役立てていただき
ます。
日 時:7月10日(水)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:25名
受講料:(会員)11,900円 (一般)14,000円
【8】調達管理実践研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kha/
調達・購買部門の果たすべき役割を体系的に学びます。資材購買の心構えから
役割の重要性、材料・加工法・取引の基本ルール・発注先選定・価格決定など業
務に役立つ基礎知識、外注管理・見積・購買戦略・原価企画などを習得します。
日 時:7月11日(木)、12日(金)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)15,600円 (一般)19,800円
【9】Illustrator応用講座
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19xcd/
普段からIllustratorを使っている方を対象に、印刷物やWeb素材の作成につい
て、課題を通して、効率アップや見栄えアップに役立つ機能をマスターしていた
だく講座です。「なんだかパッとしない」「もっと実用的なテクニックを磨きた
い」と感じている方、必見です。
日 時:7月12日(金)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:12名
受講料:(会員)9,900円 (一般)13,000円
【10】生産管理基礎研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kdb/
生産管理とは、製品の生産に関するコスト(原価)、品質、納期に注目し、人、
設備、材料を経済的、効率的に運用し、企業全体としての生産力を最大限度に発
揮させるための仕組みです。本研修では生産管理を分かりやすく、実践に即した
プログラムで基本的な考え方や技法を体系的に学んでいただきます。
日 時:7月16日(火)、23日(火)、24日(水)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)23,400円 (一般)29,700円
【11】仕事を軸にしたリーダーシップ研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kbm/
リーダーシップの基本は「仕事を軸にしたコミュニケーション力」。そのコツ
とポイントを短時間で身に付け、芯の強いリーダーに育成します。
日 時:7月17日(水)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)7,800円 (一般)9,900円
【12】動画で体験!現場の課題発見研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19keg/
「製造現場」にスポットを当て、実際の動画をもとにさまざまな課題を発見し
解決していく方法を紹介します。改善の「楽しさ」を事例による疑似体験を通し
て実践的に学び、現場改善の勘どころを鍛えていただきます。
日 時:7月18日(木)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)7,800円 (一般)9,900円
【13】メンタルヘルス研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kmb/
ストレス過多者の発見や求職者の復職など、事例を通して、メンタルヘルスに
関する基本的知識を学び、具体的な対策を紹介します。演習では、自己の状態を
チェックし、ストレス・コントロール法を実際に体験します。
日 時:7月19日(金)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)7,800円 (一般)9,900円
【14】SNSマーケティング講座
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19xdd/
広く普及しているFacebook/TwitterなどのSNSを理解・体験し、それらを活用し
て、製品PRといったビジネスチャンスにつなげるための方策などについて学び
ます。またSNSの活用事例などを紹介し、今後の宣伝活動戦略を考えます。
日 時:7月19日(金)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:12名
受講料:(会員)9,900円 (一般)13,000円
【15】タイム・マネジメント研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19klb/
自分自身の仕事の進め方を見直し、満足のいく方法で成果をあげるためのタイ
ムマネジメントを学びます。仕事の取り組み方と習慣を分析し、自己の強み・弱
みを把握。重要項目ごとに問題点や原因を解説しながら、効果的に仕事を進める
手法を学びます
日 時:7月22日(月)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)7,800円 (一般)9,900円
【16】「5Sの見える化」実践工場視察研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19ksa/
5S活動の推進は職場環境の美化、従業員のモラル向上だけでなく、業務の効
率化、不具合流出の未然防止など利益・品質につながります。そして5S活動と
見える化をうまく進めることで、より大きな効果を得ることができるようになり
ます。本研修では、「5S」と「見える化」を講義と実践する工場の視察とで学
んでいただきます。
日 時:7月23日(火)10:30~16:30
場 所:パナソニック株式会社 ライフソリューションズ社新潟工場(新潟県燕市)
定 員:30名
受講料:(会員)13,300円 (一般)15,400円(昼食代1,000円を含む)
【17】なぜなぜ分析防止研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kne/
原因追究の一つの手段である「なぜなぜ分析」の進め方を正しく理解して、原
因追及に向けて、物事を理論的に捉える・考えるといったことを、個人・グルー
プにおける実習を交えて、分かりやすく習得します。
日 時:7月26日(金)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)7,800円 (一般)9,900円
【18】PLC制御応用研修(中央)
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kpv/
PLC制御の概要を踏まえた上で、データメモリの表現方法や数値設定方法応
用命令の設定方法について、実習を交えながら学びます。6月に開催したPLC
制御基礎研修に引き続き、PLCを本格的に制御し自動化を進めたい方にお勧め
します。
日 時:7月26日(金)、8月2日(金)9:30~16:30
場 所:中央高等技術専門校(上尾市)
定 員:10名
受講料:(会員)13,000円 (一般)17,000円
【19】ヒューマンエラー防止研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kfd/
ヒューマンエラーの真の原因を突き止め、確実に再発防止につなげる方策を学
ぶとともに、将来起こりそうな事故や不具合を未然に防止する方法についても習
得します。また、自社で起こったヒューマンエラー事例をお持ちいただき、解決
の糸口を探ります。
日 時:7月29日(月)、30日(火)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)15,600円 (一般)19,800円
[問い合わせ先]
公社 研修・情報グループ
TEL:048-647-4087
*-------------------------------------------------------------------*
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

http://warabiguide.com/
【お問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/
(サイトリニューアルに伴い、URLが変わりました。)
*-------------------------------------------------------------------*
【1】ヒヤリ・ハット防止研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kff/
「ヒヤッとした」、「ハッとした」といった体験を基に、危険有害要因を分析
し、安全に作業を行うスキルを習得します。大災害を未然に防止するためのKY
(危険予知)活動や、リスクアセスメントについて、実践形式で学びます。
日 時:7月1日(月)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)7,800円 (一般)9,900円
【2】設備の自主保全研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kga/
設備トラブル“ゼロ”を目指し、保全(専門保全、自主保全)の責任と役割を
理解します。正しい自主保全を行うことが、設備保全の第1歩であると認識し、
自社における設備管理のレベルアップにつなげます。
日 時:7月2日(火)、3日(水)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)15,600円 (一般)19,800円
【3】職場活性化につながるストレスケア研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kmc/
人を思考パターンや行動特性の異なるタイプに分け、それぞれのタイプに適し
たコミュニケーションを学び、仕事の上での強み・弱みの把握、具体的な接し方
や対応を知ることで、部下との信頼関係を構築・強化し、部下のやる気を引き出
すことや成長促進を目指します。
日 時:7月4日(木)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)7,800円 (一般)9,900円
【4】トヨタに学ぶ現場カイゼン研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19keh/
「勝ち残る企業」のトップランナーであるトヨタ。そのトヨタが作り上げた強
い現場のノウハウを知り、活用することは現場改善活動を活性化させるきっかけ
になります。本研修は、「人を活かす」「時間を活かす」「設備を活かす」トヨ
タ生産方式の基本的な方策を解説します。改善活動の推進にお役立てください。
日 時:7月5日(金)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)7,800円 (一般)9,900円
【5】Webライティング講座
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19xfa/
Webツールが発達し、多くの人たちが自分でサイトを作ったり、情報発信したり
できるようになりました。ただ、文章が苦手で作成が進まない、あるいは一生懸
命書いたわりには伝わらないというケースも見られます。本講座では、Web文章の
基本を知り、「集客」「販促」を目的とした、「伝わる」文章を書く方法を学び
ます。
日 時:7月8日(月)9:30~12:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:12名
受講料:(会員)4,600円 (一般)5,700円
【6】伝える!写真撮影テクニック講座
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19xfb/
ホームページやブログはもちろん、フェイスブックやインスタグラムなど写真を
公開する環境が増えました。ただ美しい・かっこいいだけでなく、「伝わる・使え
る」写真の撮り方を伝授します。デジカメだけでなく、スマートフォンでもご参加
いただけます。
日 時:7月8日(月)13:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:12名
受講料:(会員)4,600円 (一般)5,700円
【7】ISO9001規格要求事項解説研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kog/
品質マネジメントシステムを有効に継続的に改善して活用するには、ISO9001
に記載されている内容を理解することが重要です。本研修は、ISO担当者、管理
責任者、あらためて規格を学びたい内部監査員の方々などを対象に、ISO9001の
要求事項を正確に理解し、品質マネジメントシステムの改善に役立てていただき
ます。
日 時:7月10日(水)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:25名
受講料:(会員)11,900円 (一般)14,000円
【8】調達管理実践研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kha/
調達・購買部門の果たすべき役割を体系的に学びます。資材購買の心構えから
役割の重要性、材料・加工法・取引の基本ルール・発注先選定・価格決定など業
務に役立つ基礎知識、外注管理・見積・購買戦略・原価企画などを習得します。
日 時:7月11日(木)、12日(金)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)15,600円 (一般)19,800円
【9】Illustrator応用講座
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19xcd/
普段からIllustratorを使っている方を対象に、印刷物やWeb素材の作成につい
て、課題を通して、効率アップや見栄えアップに役立つ機能をマスターしていた
だく講座です。「なんだかパッとしない」「もっと実用的なテクニックを磨きた
い」と感じている方、必見です。
日 時:7月12日(金)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:12名
受講料:(会員)9,900円 (一般)13,000円
【10】生産管理基礎研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kdb/
生産管理とは、製品の生産に関するコスト(原価)、品質、納期に注目し、人、
設備、材料を経済的、効率的に運用し、企業全体としての生産力を最大限度に発
揮させるための仕組みです。本研修では生産管理を分かりやすく、実践に即した
プログラムで基本的な考え方や技法を体系的に学んでいただきます。
日 時:7月16日(火)、23日(火)、24日(水)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)23,400円 (一般)29,700円
【11】仕事を軸にしたリーダーシップ研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kbm/
リーダーシップの基本は「仕事を軸にしたコミュニケーション力」。そのコツ
とポイントを短時間で身に付け、芯の強いリーダーに育成します。
日 時:7月17日(水)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)7,800円 (一般)9,900円
【12】動画で体験!現場の課題発見研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19keg/
「製造現場」にスポットを当て、実際の動画をもとにさまざまな課題を発見し
解決していく方法を紹介します。改善の「楽しさ」を事例による疑似体験を通し
て実践的に学び、現場改善の勘どころを鍛えていただきます。
日 時:7月18日(木)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)7,800円 (一般)9,900円
【13】メンタルヘルス研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kmb/
ストレス過多者の発見や求職者の復職など、事例を通して、メンタルヘルスに
関する基本的知識を学び、具体的な対策を紹介します。演習では、自己の状態を
チェックし、ストレス・コントロール法を実際に体験します。
日 時:7月19日(金)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)7,800円 (一般)9,900円
【14】SNSマーケティング講座
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19xdd/
広く普及しているFacebook/TwitterなどのSNSを理解・体験し、それらを活用し
て、製品PRといったビジネスチャンスにつなげるための方策などについて学び
ます。またSNSの活用事例などを紹介し、今後の宣伝活動戦略を考えます。
日 時:7月19日(金)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:12名
受講料:(会員)9,900円 (一般)13,000円
【15】タイム・マネジメント研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19klb/
自分自身の仕事の進め方を見直し、満足のいく方法で成果をあげるためのタイ
ムマネジメントを学びます。仕事の取り組み方と習慣を分析し、自己の強み・弱
みを把握。重要項目ごとに問題点や原因を解説しながら、効果的に仕事を進める
手法を学びます
日 時:7月22日(月)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)7,800円 (一般)9,900円
【16】「5Sの見える化」実践工場視察研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19ksa/
5S活動の推進は職場環境の美化、従業員のモラル向上だけでなく、業務の効
率化、不具合流出の未然防止など利益・品質につながります。そして5S活動と
見える化をうまく進めることで、より大きな効果を得ることができるようになり
ます。本研修では、「5S」と「見える化」を講義と実践する工場の視察とで学
んでいただきます。
日 時:7月23日(火)10:30~16:30
場 所:パナソニック株式会社 ライフソリューションズ社新潟工場(新潟県燕市)
定 員:30名
受講料:(会員)13,300円 (一般)15,400円(昼食代1,000円を含む)
【17】なぜなぜ分析防止研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kne/
原因追究の一つの手段である「なぜなぜ分析」の進め方を正しく理解して、原
因追及に向けて、物事を理論的に捉える・考えるといったことを、個人・グルー
プにおける実習を交えて、分かりやすく習得します。
日 時:7月26日(金)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)7,800円 (一般)9,900円
【18】PLC制御応用研修(中央)
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kpv/
PLC制御の概要を踏まえた上で、データメモリの表現方法や数値設定方法応
用命令の設定方法について、実習を交えながら学びます。6月に開催したPLC
制御基礎研修に引き続き、PLCを本格的に制御し自動化を進めたい方にお勧め
します。
日 時:7月26日(金)、8月2日(金)9:30~16:30
場 所:中央高等技術専門校(上尾市)
定 員:10名
受講料:(会員)13,000円 (一般)17,000円
【19】ヒューマンエラー防止研修
https://www.saitama-j.or.jp/kensyu/19kfd/
ヒューマンエラーの真の原因を突き止め、確実に再発防止につなげる方策を学
ぶとともに、将来起こりそうな事故や不具合を未然に防止する方法についても習
得します。また、自社で起こったヒューマンエラー事例をお持ちいただき、解決
の糸口を探ります。
日 時:7月29日(月)、30日(火)9:30~16:30
場 所:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10F)
定 員:30名
受講料:(会員)15,600円 (一般)19,800円
[問い合わせ先]
公社 研修・情報グループ
TEL:048-647-4087
*-------------------------------------------------------------------*
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

http://warabiguide.com/
【お問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2014年03月31日
中小企業白書(2014年版)の表紙を飾る経営者の顔写真大募集お知らせ
中小企業経営者の顔写真募集サイト
開設のお知らせ(中小企業庁HP)
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/140327hakusyo.html
顔写真募集サイト
http://hyoshi.phj.jp/contest.html?cn=1
※応募締切り(平成26年5月16日まで)
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

http://warabiguide.com/
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
開設のお知らせ(中小企業庁HP)
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/140327hakusyo.html
顔写真募集サイト
http://hyoshi.phj.jp/contest.html?cn=1
※応募締切り(平成26年5月16日まで)
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

http://warabiguide.com/
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報

2013年11月14日
平成25年度中小企業施策総覧発行のご紹介
中小企業・小規模事業者の方々をはじめ、中小企業行政に携わる実務者や中小企業支援機関の職員、さらには中小企業の経営支援に携わる中小企業診断士・税理士などの方々に対して、中小企業施策を網羅的に解説することを目的として編集しています。
十分活用して頂けるよう金融や税制など、それぞれの分野における具体的施策の位置付けが一目でわかるような体系図や、施策についての理解を助るための図表を数多く掲載するなど、利用者の利便性に配慮していますので、是非、ご一読下さい。
詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/souran/2013/index.html
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

http://warabiguide.com/
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
十分活用して頂けるよう金融や税制など、それぞれの分野における具体的施策の位置付けが一目でわかるような体系図や、施策についての理解を助るための図表を数多く掲載するなど、利用者の利便性に配慮していますので、是非、ご一読下さい。
詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/souran/2013/index.html
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

http://warabiguide.com/
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報

2012年09月26日
平成24年度下半期の中小企業金融対策発表について
中小企業庁では、平成24年度下半期に以下の中小企業金融支援策を実施し、中小企業の資金繰りに支障が生じないよう万全を期しております。
1.セーフティネット保証5号の活用
2.東日本大震災復興緊急保証、小口零細企業保証等の活用
3.セーフティネット貸付の活用
4.経営力強化保証制度の創設(中小企業の体質強化策)
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2012/0831FinancePolicy.htm
[問い合わせ先]
中小企業庁 金融課
TEL:03-3501-2876
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

http://warabi.489.ch/
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
1.セーフティネット保証5号の活用
2.東日本大震災復興緊急保証、小口零細企業保証等の活用
3.セーフティネット貸付の活用
4.経営力強化保証制度の創設(中小企業の体質強化策)
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2012/0831FinancePolicy.htm
[問い合わせ先]
中小企業庁 金融課
TEL:03-3501-2876
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

http://warabi.489.ch/
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報

2006年05月13日
有限会社道さん 敦賀商工会議所で講師されました

有限会社道さんが
去る3月23日(木)に
敦賀商工会議所にて、
新入社員研修第2回目の「マナー編」で
講師をされました。
画像は、敦賀商工会議所さんの会報より抜粋させて頂きました。
有限会社道さん企業紹介HPもご覧下さい
ブログ内でのお知らせは、蕨商工会議所です。