2008年04月30日
国民生活金融公庫主催第6回こくきん創業支援セミナーご紹介
国民生活金融公庫(こくきん創業支援センター東京)では、5月8日(木)に、地域の創業機運を高めることを目的に、第6回こくきん創業支援セミナーを開催されます。
今回は、「3人のインキュベーションマネージャーが成功の秘訣を伝授」と題して、日頃多くの創業予定者、創業者などを支援しているインキュベーションマネージャーによる、パネルディスカッションの予定です。
また、パネルディスカッション終了後に交流会も予定しております。
創業をお考えの方、創業して間もない方など創業に興味をお持ちの方が対象となります。
詳細については、下記アドレスより、ご覧ください。
http://www.kokukin.go.jp/sinkikaigyou/center/05_tokyo/index.html
[問い合わせ先]
こくきん創業支援センター東京(国民生活金融公庫東京支店内)
電話:03-3553-3443
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
今回は、「3人のインキュベーションマネージャーが成功の秘訣を伝授」と題して、日頃多くの創業予定者、創業者などを支援しているインキュベーションマネージャーによる、パネルディスカッションの予定です。
また、パネルディスカッション終了後に交流会も予定しております。
創業をお考えの方、創業して間もない方など創業に興味をお持ちの方が対象となります。
詳細については、下記アドレスより、ご覧ください。
http://www.kokukin.go.jp/sinkikaigyou/center/05_tokyo/index.html
[問い合わせ先]
こくきん創業支援センター東京(国民生活金融公庫東京支店内)
電話:03-3553-3443
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年04月28日
第2回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦のお知らせ

蕨市では、和楽備茶漬けを出展予定です。
名物料理開発プロジェクトブログ
http://warabibrand.saitamania.net/
期日
5月3日~5日
10:30~15:30(料理がなくなり次第)
※投票は、14:30で締切/5日は、試食のみ、投票はありません。
会場
ソニックシティ イベント会場、鐘塚公園
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年04月25日
平成20年度地域資源活用販路開拓等支援事業(補助金)申請募集
経済産業省・中小企業庁では、各地域の特色のある産業資源(産地の技術、地域の農林水産品、観光資源等)を活用した商品やサービスの販路開拓に取り組む組合や公益法人などを対象に、表記事業に係る補助金申請者の募集中です。
公募期間
4月16日(月)~5月21日(金)
申請方法等の詳細については下記のURLをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/080410_hanrohozyo.htm
[問い合わせ先]
中小企業庁 経営支援部 経営支援課
電話:03-3501-1763
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
公募期間
4月16日(月)~5月21日(金)
申請方法等の詳細については下記のURLをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/080410_hanrohozyo.htm
[問い合わせ先]
中小企業庁 経営支援部 経営支援課
電話:03-3501-1763
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年04月24日
第118回簿記検定試験の結果(全国)について
平成20年2月24日に施行しました第118回簿記検定試験の結果は、次のとおりです。
2級 実受験者数 57,812人 合格者数 16,973人 合格率 29.4%
3級 実受験者数 83,112人 合格者数 31,749人 合格率 38.2%
4級 実受験者数 749人 合格者数 227人 合格率 30.3%
詳細は、下記アドレスをご確認下さい。
第118回簿記検定試験の結果
http://www.kentei.ne.jp/boki/data.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2級 実受験者数 57,812人 合格者数 16,973人 合格率 29.4%
3級 実受験者数 83,112人 合格者数 31,749人 合格率 38.2%
4級 実受験者数 749人 合格者数 227人 合格率 30.3%
詳細は、下記アドレスをご確認下さい。
第118回簿記検定試験の結果
http://www.kentei.ne.jp/boki/data.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年04月23日
第118回簿記検定試験の出題の意図が掲載されました
第118回簿記検定試験問題の出題の意図(2級および3級)が掲載されています。
今後の学習の参考としてお役立てください。
第118回簿記検定試験問題の出題の意図
http://www.kentei.ne.jp/boki/syushi/syushi118.html
蕨商工会議所第119回簿記検定試験概要ページをご覧下さい。
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
今後の学習の参考としてお役立てください。
第118回簿記検定試験問題の出題の意図
http://www.kentei.ne.jp/boki/syushi/syushi118.html
蕨商工会議所第119回簿記検定試験概要ページをご覧下さい。
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年04月22日
官公庁等の受注や、統一資格審査申請等の情報入手可能です
官公庁等の受注や、統一資格審査申請等に関する情報を入手することが可能です。
下記ホームページより、ご確認下さい。
全国中小企業団体中央会
http://www2.chuokai.or.jp/hacchu.asp
各省庁調達情報の提供サイト(総務省)
http://www.chotatujoho.go.jp/va/com/TopPage.html
統一資格審査申請受付サイト(総務省)
http://www.chotatujoho.go.jp/va/com/ShikakuTop.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
下記ホームページより、ご確認下さい。
全国中小企業団体中央会
http://www2.chuokai.or.jp/hacchu.asp
各省庁調達情報の提供サイト(総務省)
http://www.chotatujoho.go.jp/va/com/TopPage.html
統一資格審査申請受付サイト(総務省)
http://www.chotatujoho.go.jp/va/com/ShikakuTop.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年04月21日
商工会議所検定試験情報検索サービスのご紹介
第119回簿記検定試験(6月8日施行)につきましては、商工会議所検定試験情報検索サービスにより、各地商工会議所の受付期間等が、ご確認に下さい。
商工会議所検定試験情報検索サービス
http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp
蕨商工会議所 第119回簿記検定試験施行概要ページ
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
商工会議所検定試験情報検索サービス
http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp
蕨商工会議所 第119回簿記検定試験施行概要ページ
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年04月18日
2008年度中小企業経営革新ベンチャー支援事業ご紹介
独立行政法人 情報処理推進機構(略称:IPA)では、「2008年度中小企業経営革新ベンチャー支援事業」の公募を 3月26日(水)より開始されました。
応募の受付は、5月7日(水)17:00までです。
詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.ipa.go.jp/about/press/20080326.html
[公募に関する問い合わせ先]
独立行政法人 情報処理推進機構 ソフトウェア開発事業部
中小企業経営革新ベンチャー支援事業 公募担当
E-mail:08itv-kobo@ipa.go.jp
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
応募の受付は、5月7日(水)17:00までです。
詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.ipa.go.jp/about/press/20080326.html
[公募に関する問い合わせ先]
独立行政法人 情報処理推進機構 ソフトウェア開発事業部
中小企業経営革新ベンチャー支援事業 公募担当
E-mail:08itv-kobo@ipa.go.jp
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年04月17日
ガソリン・軽油販売関連中小企業者セーフティネット貸付について
ガソリン・軽油販売関連中小企業者への金融支援対策、セーフティネット貸付(経営環境変化対応資金)の適用についてのご紹介。
影響を受ける中小企業者については、政府系中小企業金融機関において、セーフティネット貸付(経営環境変化対応資金)の利用が可能です。
詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/080331zaintei_shien.html
(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/pfcj/pdf/topi080401a.pdf
(商工組合中央金庫)
http://www.shokochukin.go.jp/news/nl_tokuso_20080401.html
(中小企業金融公庫)
http://www.jasme.go.jp/jpn/topics/topics080401_d.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
影響を受ける中小企業者については、政府系中小企業金融機関において、セーフティネット貸付(経営環境変化対応資金)の利用が可能です。
詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/080331zaintei_shien.html
(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/pfcj/pdf/topi080401a.pdf
(商工組合中央金庫)
http://www.shokochukin.go.jp/news/nl_tokuso_20080401.html
(中小企業金融公庫)
http://www.jasme.go.jp/jpn/topics/topics080401_d.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年04月16日
第7回『女性起業家大賞』のご紹介
全国商工会議所女性会連合会では、「たゆまざるイノベーション」に挑戦する女性起業家を応援しております。
対象
創業から、10年未満の女性経営者
応募締切
平成20年6月30日(月)
第7回『女性起業家大賞』HP
http://www.jcci.or.jp/joseikai/2008kigyoka/2008kigyoka.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
対象
創業から、10年未満の女性経営者
応募締切
平成20年6月30日(月)
第7回『女性起業家大賞』HP
http://www.jcci.or.jp/joseikai/2008kigyoka/2008kigyoka.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年04月15日
「農商工連携」のご紹介
経済産業省と農林水産省では、「農商工連携」の先進的な取り組みを「農商工連携88選」として、選定されました。
新しいビジネスモデルとして、参考下さい。
「農商工連携88選」については、下記のURLをご覧ください。
概要
http://www.meti.go.jp/press/20080404002/02_88.pdf
事例一覧
http://www.meti.go.jp/press/20080404002/03_jirei.pdf
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
新しいビジネスモデルとして、参考下さい。
「農商工連携88選」については、下記のURLをご覧ください。
概要
http://www.meti.go.jp/press/20080404002/02_88.pdf
事例一覧
http://www.meti.go.jp/press/20080404002/03_jirei.pdf
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年04月14日
埼玉県の大学と地域の連携の取組についてのご紹介
埼玉県では、平成19年度に実施した「大学と地域の連携事業」実施状況・調査結果を基に、大学と市町村から提供いただいたPR事例を事例集に取りまとめました。
詳細は、下記アドレスをご覧下さい。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BB00/renkeiken/renkeikengaiyo.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
詳細は、下記アドレスをご覧下さい。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BB00/renkeiken/renkeikengaiyo.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年04月11日
第20回「中小企業優秀新技術・新製品賞」入賞のご紹介
中小企業庁後援、りそな中小企業振興財団と日刊工業新聞社の共催による第20回「中小企業優秀新技術・新製品賞」入賞作品が、全国の300件を越す応募の中から、特に優れた作品として34件選ばれました。
トップ賞の中小企業庁長官賞は、株式会社三共合金鋳造所「環境配慮型『凍結鋳型鋳造』の工場実用化技術」とのことです。
詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.resona-fdn.or.jp/
[問い合わせ先]
○りそな中小企業振興財団 事務局
電話:03-3444-9541
○日刊工業新聞社 日刊工業産業研究所
電話:03-5644-7113
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
トップ賞の中小企業庁長官賞は、株式会社三共合金鋳造所「環境配慮型『凍結鋳型鋳造』の工場実用化技術」とのことです。
詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.resona-fdn.or.jp/
[問い合わせ先]
○りそな中小企業振興財団 事務局
電話:03-3444-9541
○日刊工業新聞社 日刊工業産業研究所
電話:03-5644-7113
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年04月10日
「下請け駆込み寺」のご紹介
「下請け駆込み寺」では、下請法や中小企業の取引問題に詳しい専門家による、問題の解決に向けた適切なアドバイスが受けられるほか、登録弁護士を通じた取引上の紛争調停なども行われます。
「下請け駆込み寺」の業務概要や連絡先など詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/sonota/shitauke_kakekom.pdf
また、駆け込むほどではないけれど、今の親企業との取引関係に疑問を感じているという方には、『「下請適正取引等の推進のためのガイドライン」ベストプラクティス集』をご参照いただくことをお勧めします。
このパンフレットでは、下請取引における「望ましい取引事例」を分かりやすくご紹介しています。
詳細は下記のURLをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/080222shitauk_best.htm
用語の解説
下請法(下請代金支払遅延等防止法)親事業者による下請事業者に対する優越的地位の濫用行為を取り締まるために制定された法律です。
例えば、下請事業者に責任がないのに、親事業者が発注後に下請代金の額を減じることは禁じられています。
親事業者が下請法に違反した場合は、公正取引委員会から、違反行為を取り止めるよう勧告されます。
その他にも、勧告される内容には、下請事業者の被った不利益を原状回復させることや、再発防止措置を採ることといった指示もあります。
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
「下請け駆込み寺」の業務概要や連絡先など詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/sonota/shitauke_kakekom.pdf
また、駆け込むほどではないけれど、今の親企業との取引関係に疑問を感じているという方には、『「下請適正取引等の推進のためのガイドライン」ベストプラクティス集』をご参照いただくことをお勧めします。
このパンフレットでは、下請取引における「望ましい取引事例」を分かりやすくご紹介しています。
詳細は下記のURLをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/080222shitauk_best.htm
用語の解説
下請法(下請代金支払遅延等防止法)親事業者による下請事業者に対する優越的地位の濫用行為を取り締まるために制定された法律です。
例えば、下請事業者に責任がないのに、親事業者が発注後に下請代金の額を減じることは禁じられています。
親事業者が下請法に違反した場合は、公正取引委員会から、違反行為を取り止めるよう勧告されます。
その他にも、勧告される内容には、下請事業者の被った不利益を原状回復させることや、再発防止措置を採ることといった指示もあります。
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年04月09日
ガソリン・軽油販売関連中小企業者への金融支援対策ご紹介
今般、ガソリン・軽油に係る暫定税率が期限切れを迎えたことに伴い、4月1日からガソリン・軽油販売関連の中小企業者を対象に以下の措置を講じることとしました。
◎特別相談窓口の設置
政府系中小企業金融機関(中小企業金融公庫、国民生活金融公庫、商工組合中央金庫、沖縄振興開発金融公庫)、信用保証協会、商工会議所、商工会連合会及び各経済産業局に「ガソリン・軽油販売関連中小企業金融支援対策特別相談窓口」を設置し、中小企業者に対する経営上の相談を受け付けます。
◎セーフティネット貸付(経営環境変化対応資金)の適用影響を受ける中小企業者については、政府系中小企業金融機関においてセーフティネット貸付(経営環境変化対応資金)の利用が可能です。
詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/080331zaintei_shien.html
【特別相談窓口の設置等】
国民生活金融公庫は、4月1日、「ガソリン・軽油販売関連中小企業金融支援対策特別相談窓口」を全国152の店舗に設置しました。ガソリン・軽油にかかる暫定税率が期限切れを迎えたことにより資金繰りに影響を受けた中小企業のみなさまからの融資相談および返済相談に、政府系金融機関として円滑、迅速かつきめ細かな対応を行っていきます。
http://www.kokukin.go.jp/pfcj/pdf/topi080401a.pdf
[問い合わせ先]
国民生活金融公庫 広報室
電話:03-3270-1389
【特別相談窓口の設置等】
商工組合中央金庫は、4月1日、ガソリン・軽油に係る暫定税率が期限切れを迎えたことにより、影響を受ける中小企業の皆さまからの金融相談に円滑に対応するため、本日、全営業店に「ガソリン・軽油販売関連中小企業金融支援対策特別相談窓口」を開設しました。
商工中金は、暫定税率の期限切れに伴い、経営に支障を来たす等影響を受けた中小企業の皆さまからの借入申込等に対して、政府系金融機関として懇切・> 丁寧かつ個別の実情に応じた迅速な対応を行っていきます。詳しくは下記URLをご覧下さい。
http://www.shokochukin.go.jp/news/nl_tokuso_20080401.html
[問い合わせ先]
商工組合中央金庫 広報部
電話:03-3246-9366
【特別相談窓口の設置等】
中小企業金融公庫は、4月1日付けで、全国61のすべての営業部店に「ガソリン・軽油販売関連中小企業金融支援対策特別相談窓口」を開設しました。
これは平成20年3月末でガソリン・軽油に係る暫定税率が期限切れを迎えたことにより、関係する中小企業の皆様が経営上の困難等に陥る可能性があることから、セーフティネット貸付(経営環境変化対応資金)の活用等により、融資相談に積極的に対応していくこととしたものです。なお、返済猶予等既往債務についても、関係する中小企業の皆様の個々の実情に応じて弾力的な対応を行っていきます。
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.jasme.go.jp/jpn/topics/topics080401_d.html
[問い合わせ先]
中小企業金融公庫 広報室
電話:03-3270-1266
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
◎特別相談窓口の設置
政府系中小企業金融機関(中小企業金融公庫、国民生活金融公庫、商工組合中央金庫、沖縄振興開発金融公庫)、信用保証協会、商工会議所、商工会連合会及び各経済産業局に「ガソリン・軽油販売関連中小企業金融支援対策特別相談窓口」を設置し、中小企業者に対する経営上の相談を受け付けます。
◎セーフティネット貸付(経営環境変化対応資金)の適用影響を受ける中小企業者については、政府系中小企業金融機関においてセーフティネット貸付(経営環境変化対応資金)の利用が可能です。
詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/080331zaintei_shien.html
【特別相談窓口の設置等】
国民生活金融公庫は、4月1日、「ガソリン・軽油販売関連中小企業金融支援対策特別相談窓口」を全国152の店舗に設置しました。ガソリン・軽油にかかる暫定税率が期限切れを迎えたことにより資金繰りに影響を受けた中小企業のみなさまからの融資相談および返済相談に、政府系金融機関として円滑、迅速かつきめ細かな対応を行っていきます。
http://www.kokukin.go.jp/pfcj/pdf/topi080401a.pdf
[問い合わせ先]
国民生活金融公庫 広報室
電話:03-3270-1389
【特別相談窓口の設置等】
商工組合中央金庫は、4月1日、ガソリン・軽油に係る暫定税率が期限切れを迎えたことにより、影響を受ける中小企業の皆さまからの金融相談に円滑に対応するため、本日、全営業店に「ガソリン・軽油販売関連中小企業金融支援対策特別相談窓口」を開設しました。
商工中金は、暫定税率の期限切れに伴い、経営に支障を来たす等影響を受けた中小企業の皆さまからの借入申込等に対して、政府系金融機関として懇切・> 丁寧かつ個別の実情に応じた迅速な対応を行っていきます。詳しくは下記URLをご覧下さい。
http://www.shokochukin.go.jp/news/nl_tokuso_20080401.html
[問い合わせ先]
商工組合中央金庫 広報部
電話:03-3246-9366
【特別相談窓口の設置等】
中小企業金融公庫は、4月1日付けで、全国61のすべての営業部店に「ガソリン・軽油販売関連中小企業金融支援対策特別相談窓口」を開設しました。
これは平成20年3月末でガソリン・軽油に係る暫定税率が期限切れを迎えたことにより、関係する中小企業の皆様が経営上の困難等に陥る可能性があることから、セーフティネット貸付(経営環境変化対応資金)の活用等により、融資相談に積極的に対応していくこととしたものです。なお、返済猶予等既往債務についても、関係する中小企業の皆様の個々の実情に応じて弾力的な対応を行っていきます。
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.jasme.go.jp/jpn/topics/topics080401_d.html
[問い合わせ先]
中小企業金融公庫 広報室
電話:03-3270-1266
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年04月08日
ガソリン・軽油販売関連中小企業者への金融支援対策ご紹介
今般、ガソリン・軽油に係る暫定税率が期限切れを迎えたことに伴い、平成20年4月1日より、ガソリン・軽油販売関連の中小企業者を対象とした支援については、中小企業庁プレス発表資料ホームページをご覧下さい。
中小企業庁プレス発表資料
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/080331zaintei_shien.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
中小企業庁プレス発表資料
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/080331zaintei_shien.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年04月07日
創業・ベンチャー支援センター各種講座のご紹介
(1) 実践!会社設立・起業セミナー
○日時 4月12日(土)13:00~18:30
○場所 新都心ビジネス交流プラザ内
(2) 創業の心構えと起業成功の視点
○日時 4月19日(土)14:00~16:00
○場所 新都心ビジネス交流プラザ内
(3) 財務・税務・資金繰りの基礎知識
○日時 4月24日(木)18:00~21:00
○場所 新都心ビジネス交流プラザ内
(4) DREAMGATE埼玉セミナー
(4/12)サラリーマンのうちから始める起業マインドの高め方
○お問い合わせ
県創業・ベンチャー支援センター
Tel 048-711-2222
http://www.biz-startup.pref.saitama.lg.jp/hp/service/seminar02.php?event=7&y=2008&m=4
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
○日時 4月12日(土)13:00~18:30
○場所 新都心ビジネス交流プラザ内
(2) 創業の心構えと起業成功の視点
○日時 4月19日(土)14:00~16:00
○場所 新都心ビジネス交流プラザ内
(3) 財務・税務・資金繰りの基礎知識
○日時 4月24日(木)18:00~21:00
○場所 新都心ビジネス交流プラザ内
(4) DREAMGATE埼玉セミナー
(4/12)サラリーマンのうちから始める起業マインドの高め方
○お問い合わせ
県創業・ベンチャー支援センター
Tel 048-711-2222
http://www.biz-startup.pref.saitama.lg.jp/hp/service/seminar02.php?event=7&y=2008&m=4
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年04月04日
埼玉県立職業能力開発センター5月開講技能講習のご紹介
○講習科目
●第二種電気工事士技能試験早期準備講習(土曜)・・5/3,10,17
●第二種電気工事士筆記試験準備講習・・5/7,9,12
●第二種電気工事士筆記試験準備講習・・5/15,20,22
●Word初級・・5/9,16,23
●Excel活用(データ分析)(夜間)・・5/15,20,22,27
●Access中級(土曜)・・5/17,24,31
●AutoCAD基礎(建築系)・・5/20,22,27,29
○申込期間 4月1日~10日(応募者多数の場合は抽選)
○申込方法 往復はがき または ホームページから
○詳細については、下記ホームページをご覧下さい。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BC30/
○お問い合わせ
県立職業能力開発センター
向上訓練担当
Tel 048-651-3408
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
●第二種電気工事士技能試験早期準備講習(土曜)・・5/3,10,17
●第二種電気工事士筆記試験準備講習・・5/7,9,12
●第二種電気工事士筆記試験準備講習・・5/15,20,22
●Word初級・・5/9,16,23
●Excel活用(データ分析)(夜間)・・5/15,20,22,27
●Access中級(土曜)・・5/17,24,31
●AutoCAD基礎(建築系)・・5/20,22,27,29
○申込期間 4月1日~10日(応募者多数の場合は抽選)
○申込方法 往復はがき または ホームページから
○詳細については、下記ホームページをご覧下さい。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BC30/
○お問い合わせ
県立職業能力開発センター
向上訓練担当
Tel 048-651-3408
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年04月04日
第118回簿記検定試験の出題の意図が掲載されました
第118回簿記検定試験問題の出題の意図(2級および3級)が掲載されています。
今後の学習の参考としてお役立てください。
第118回簿記検定試験問題の出題の意図
http://www.kentei.ne.jp/boki/syushi/syushi118.html
蕨商工会議所第119回簿記検定試験概要ページ
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
今後の学習の参考としてお役立てください。
第118回簿記検定試験問題の出題の意図
http://www.kentei.ne.jp/boki/syushi/syushi118.html
蕨商工会議所第119回簿記検定試験概要ページ
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2008年04月03日
全国一斉子育て応援デモンストレーション事業のご案内
こども未来財団が、5月5日「こどもの日」に、一斉バルーンリリースなどの事業を行うNPO法人や企業などを募集しています。
80万円を上限とした委託事業で、申請書類の提出期限は4月15日(火)です。
詳細は、下記連絡先か、ホームページをご覧下さい。
こども未来財団事業振興部
(TEL03-6402-4824)
こども未来財団 全国一斉子育て応援デモンストレーション事業
http://www.kodomomiraizaidan.or.jp/josei/kobojigyo20-1.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
80万円を上限とした委託事業で、申請書類の提出期限は4月15日(火)です。
詳細は、下記連絡先か、ホームページをご覧下さい。
こども未来財団事業振興部
(TEL03-6402-4824)
こども未来財団 全国一斉子育て応援デモンストレーション事業
http://www.kodomomiraizaidan.or.jp/josei/kobojigyo20-1.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報