2009年08月31日
第123回簿記検定試験ご案内/日商簿記(会場 埼玉県蕨市)
蕨商工会議所がご案内する第123回簿記(日商簿記)検定試験(平成21年11月15日(日)施行)の実施概要です。
施行日
平成21年11月15日(日)
受付
インターネット ・ 電話
9月11日(金)~9月18日(金)
窓口
平成21年9月25日(金)~10月16日(金)
詳細は、蕨商工会議所 第123回簿記検定試験概要ページをご覧下さい。
↓
第123回簿記検定試験概要ページ
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
施行日
平成21年11月15日(日)
受付
インターネット ・ 電話
9月11日(金)~9月18日(金)
窓口
平成21年9月25日(金)~10月16日(金)
詳細は、蕨商工会議所 第123回簿記検定試験概要ページをご覧下さい。
↓
第123回簿記検定試験概要ページ
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2009年08月28日
下請代金法トップセミナー開催のご紹介
企業の経営者層の皆様に、下請適正取引の根幹である「下請代金法」の内容等を今一度ご理解のうえ、企業内への周知徹底・意識醸成をはじめとして、コンプライアンスを意識した経営の舵取りを行っていただくため、『下請代金法トップセミナー』を47都道府県にて開催されます。
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
↓
http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/topseminar.htm
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
↓
http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/topseminar.htm
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2009年08月27日
働く人の心の健康づくり講座のご紹介
中小企業を取り巻く経済状況が厳しい中、メンタルヘルス問題が発生することにより、中小企業はさまざまなリスクと向き合うことが想定されます。
(財)東京都中小企業振興公社では、「心の健康づくり」を推進するために、講義と「骨盤ダイエット」等の実践を通して、組織のメンタルヘルス対策への取り組みを考えられています。
受講料は無料。
定員は35名。
[職場のリーダー向け]
9月14日(月)13:00~17:00
[一般社員向け]
9月18日(金)13:00~17:00
[場所]
東京都産業労働局秋葉原庁舎
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
↓
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/0907/0019.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
(財)東京都中小企業振興公社では、「心の健康づくり」を推進するために、講義と「骨盤ダイエット」等の実践を通して、組織のメンタルヘルス対策への取り組みを考えられています。
受講料は無料。
定員は35名。
[職場のリーダー向け]
9月14日(月)13:00~17:00
[一般社員向け]
9月18日(金)13:00~17:00
[場所]
東京都産業労働局秋葉原庁舎
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
↓
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/0907/0019.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2009年08月26日
「地域力連携拠点海外展開セミナー」開催ご紹介
海外展開を検討している中小企業を支援するセミナーです。
8月から10月にかけ全国18カ所で順次開催、受付を開始したところもあります。公的機関の支援メニューや支援実例を紹介します。
定員各100名。
参加は無料。
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
↓
http://www.nikkan.co.jp/html/renkei/
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
8月から10月にかけ全国18カ所で順次開催、受付を開始したところもあります。公的機関の支援メニューや支援実例を紹介します。
定員各100名。
参加は無料。
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
↓
http://www.nikkan.co.jp/html/renkei/
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2009年08月25日
中小企業等製品性能評価事業(折り紙付き事業)ご紹介
革新的な技術を有する中小企業等と産総研が共同研究を通じた実証を行うことで製品の性能の信頼性を向上し、販路開拓を目指す課題(実証課題)を募集されています。
課題の対象となる製品は、市場における新規性、革新性を持つもの。
[公募期間]8月10日~9月10日12時まで
[公募説明会]全国8箇所の(独)産業技術総合研究所地域センターにて
8月17日~21日にかけて開催
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
↓
http://unit.aist.go.jp/collab-pro/shiengata/
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
課題の対象となる製品は、市場における新規性、革新性を持つもの。
[公募期間]8月10日~9月10日12時まで
[公募説明会]全国8箇所の(独)産業技術総合研究所地域センターにて
8月17日~21日にかけて開催
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
↓
http://unit.aist.go.jp/collab-pro/shiengata/
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2009年08月24日
埼玉県中小企業省エネ緊急支援事業費補助金制度ご紹介
1 対象者
埼玉県内に事業所がある中小企業者
(設備設置場所が県内に所在する場合に限る)
(1)事業を営む会社
(資本金又は従業員が一定の規模以下、農林漁業を含む)
※みなし大企業は除く
(2)事業を営む個人(農林漁業を含む)
2 対象設備
高効率型等省エネ機器
※業務の用途に利用する機器に限ります。
(設備例) 電気冷蔵庫、高効率空調設備、生ゴミ処理機、
高効率給湯器、節水型水洗トイレ、小型ボイラー設備、生産設備附属のコンプレッサー・モーター、LED照明機器、太陽光発電システム、燃料電池など
3 補助対象経費
高効率型等省エネ機器の購入費及び設置費用(補助金の交付決定のあった日から、平成22年3月末までの間に支払った経費)
※消費税、地方消費税は補助対象になりません。
4 補助率
補助対象経費の10%以内
(LED照明機器、太陽光発電システムは20%以内)
5公募期間
平成21年8月3日(月)~31日(月)
※予算の執行状況に応じて、再度募集(第2次公募)を行います。
お問い合わせは埼玉県新産業育成課まで。
TEL 048-830-3737
FAX 048-832-6925
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
↓
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BB00/shoene/index.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
埼玉県内に事業所がある中小企業者
(設備設置場所が県内に所在する場合に限る)
(1)事業を営む会社
(資本金又は従業員が一定の規模以下、農林漁業を含む)
※みなし大企業は除く
(2)事業を営む個人(農林漁業を含む)
2 対象設備
高効率型等省エネ機器
※業務の用途に利用する機器に限ります。
(設備例) 電気冷蔵庫、高効率空調設備、生ゴミ処理機、
高効率給湯器、節水型水洗トイレ、小型ボイラー設備、生産設備附属のコンプレッサー・モーター、LED照明機器、太陽光発電システム、燃料電池など
3 補助対象経費
高効率型等省エネ機器の購入費及び設置費用(補助金の交付決定のあった日から、平成22年3月末までの間に支払った経費)
※消費税、地方消費税は補助対象になりません。
4 補助率
補助対象経費の10%以内
(LED照明機器、太陽光発電システムは20%以内)
5公募期間
平成21年8月3日(月)~31日(月)
※予算の執行状況に応じて、再度募集(第2次公募)を行います。
お問い合わせは埼玉県新産業育成課まで。
TEL 048-830-3737
FAX 048-832-6925
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
↓
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BB00/shoene/index.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2009年08月21日
『パテントソリューションフェア2009』出展者募集ご紹介
特許庁及び関東経済産業局では、パテントソリューションフェア2009が開催されます。
本フェアは、特許技術を保有する方々に、その技術内容・効果・ビジネスプラン等について、ブース出展やステージでのプレゼンテーションをしていただくことにより、ライセンシー候補企業、金融機関、民間知財業者、一般参加者とのビジネス化に向けての交流や各種支援を募る場として開催されるものです。
[開催日]11月25日(水)~27日(金)の3日間
[会場]東京国際展示場(東京ビッグサイト)東4ホール
[申込期限]8月31日(月)必着
http://www.psf2009.com
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
本フェアは、特許技術を保有する方々に、その技術内容・効果・ビジネスプラン等について、ブース出展やステージでのプレゼンテーションをしていただくことにより、ライセンシー候補企業、金融機関、民間知財業者、一般参加者とのビジネス化に向けての交流や各種支援を募る場として開催されるものです。
[開催日]11月25日(水)~27日(金)の3日間
[会場]東京国際展示場(東京ビッグサイト)東4ホール
[申込期限]8月31日(月)必着
http://www.psf2009.com
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2009年08月20日
産業見本市「第3回としまものづくりメッセ」ご紹介
東京都豊島区では、区内産業団体と合同で上記を平成22年3月11日(木)~13日(土)の3日間サンシャインシティで開催いたします。区内外から企業が集結し、交流が深まることを期待されています。
募集期間は平成21年11月27日まで。
http://www.toshima-messe.jp/
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
募集期間は平成21年11月27日まで。
http://www.toshima-messe.jp/
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2009年08月19日
「中国ビジネスのリスクマネジメント」開催ご紹介
9月3日に中小機構(東京都港区虎ノ門)会議室で上記セミナー開催します。
中国のビジネス環境の違いなど実効性あるリスク管理手法について、事例調査と現地弁護士による法律解釈を交えて解説します。
参加は無料。
定員は先着60名。
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
↓
http://www.smrj.go.jp/keiei/tokutei/048753.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
中国のビジネス環境の違いなど実効性あるリスク管理手法について、事例調査と現地弁護士による法律解釈を交えて解説します。
参加は無料。
定員は先着60名。
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
↓
http://www.smrj.go.jp/keiei/tokutei/048753.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2009年08月18日
彩の国ベンチャーマーケット プレゼンテーション展示交流会紹介
独創的な事業・製品・技術等を持つ企業や、新たな事業展開を目指す企業が、民間支援者(金融機関・ベンチャーキャピタル・民間支援機関、一般企業、等)へ向けて、投融資募集・業務提携相手募集・販路開拓などを目的としたプレゼンテーション等を行う、「出会いの場」です。埼玉県の主催で開催されます。
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2009年08月17日
平成21年度渋沢栄一賞表彰候補者募集ご紹介
応募締切
平成21年10月20日(火)
発表
平成22年1月に発表し、2月に表彰式を行う予定です。
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
↓
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BA00/sibusawa/sibusawa.bosyu.html
応募先
〒330-9301
さいたま市浦和区高砂3-15-1
埼玉県産業労働部 産業労働政策課 渋沢栄一賞担当
Tel 048-830-3721 FAX 048-830-4818
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
平成21年10月20日(火)
発表
平成22年1月に発表し、2月に表彰式を行う予定です。
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
↓
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BA00/sibusawa/sibusawa.bosyu.html
応募先
〒330-9301
さいたま市浦和区高砂3-15-1
埼玉県産業労働部 産業労働政策課 渋沢栄一賞担当
Tel 048-830-3721 FAX 048-830-4818
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2009年08月14日
希少金属(レアメタル)現状と最新リサイクル技術セミナーご紹介
埼玉県産業技術総合センターでは、中小企業の技術開発力強化を目指し、希少金属(レアメタル)の現状と最新リサイクル技術セミナーを開催します。
全国初の取組である「北九州市における小型電子機器回収実験」についての講演もあります。
[日時]8月28日(金)13:30~17:00 [入場料]無料
[場所]新都心ビジネス交流プラザ(埼玉県さいたま市)
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
↓
http://www.saitec.pref.saitama.lg.jp/training/coop/090828sem.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
全国初の取組である「北九州市における小型電子機器回収実験」についての講演もあります。
[日時]8月28日(金)13:30~17:00 [入場料]無料
[場所]新都心ビジネス交流プラザ(埼玉県さいたま市)
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
↓
http://www.saitec.pref.saitama.lg.jp/training/coop/090828sem.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2009年08月13日
彩の国ビジネスアリーナ2010ご紹介
企業間取引における国内最大級の展示商談会 彩の国ビジネスアリーナ2010 さいたまスーパーアリーナにて平成22年1月27日、28日開催されます。
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
↓
http://www.saitama-j.or.jp/assen/arena2010/
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
↓
http://www.saitama-j.or.jp/assen/arena2010/
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2009年08月12日
アグリビジネス創出フェアご紹介
会期
平成21年11月25日(水)~27日
場所
幕張メッセ
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
↓
http://agribiz-fair.jp/
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
平成21年11月25日(水)~27日
場所
幕張メッセ
詳細は、下記アドレスより、ご確認下さい。
↓
http://agribiz-fair.jp/
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2009年08月11日
埼玉県ホームページコンテスト2009ご紹介
応募締切
平成21年10月10日(土)消印有効
詳細は、下記アドレスよりご確認下さい。
↓
http://www.sisia.or.jp/hpc/
お問合せ
(社)埼玉県情報サービス産業協会・ホームページコンテスト係
〒331-0823
埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1864-10
さいたまソフトウェアセンタービル5階
TEL:048-660-1761
FAX:048-654-4504
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
平成21年10月10日(土)消印有効
詳細は、下記アドレスよりご確認下さい。
↓
http://www.sisia.or.jp/hpc/
お問合せ
(社)埼玉県情報サービス産業協会・ホームページコンテスト係
〒331-0823
埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1864-10
さいたまソフトウェアセンタービル5階
TEL:048-660-1761
FAX:048-654-4504
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2009年08月10日
農林水産物・食品の輸出促進についてのご紹介
農林水産物と食品の国内マーケットは、少子高齢社会の到来もあり、縮小傾向にあるが、海外には将来有望なマーケットが存在する。農林水産省では、6月にこの輸出額を平成25年までに1兆円規模にするという目標の実現に向けて、「我が国農林水産物・食品の総合的な輸出戦略」を改訂されました。
具体的な改訂のポイントは、以下の点です。
(1)輸出相手国・地域に対する検疫のルール改善などの要求
(2)特定重点品目、特定重点地域への集中支援
(3)意欲ある事業者に対する支援
(4)日本食・日本食材の戦略的な広報、現地商流ネットワークの構築、
このうち、今年度は、特に(2)と(4)について一層の海外輸出を促進するため、「世界が認める日本の食150」を策定し、内外に広く紹介していく予定。
同時に、戦略的に輸出に取り組もうとする事業体を支援するため、取組経費の1/2を補助する事業者を募っている。
詳細は以下ホーム
※農林水産省/農林水産物等輸出促進対策(ホームページ)
http://www.maff.go.jp/j/export/e_h21_zigyou/sokusin_taisaku.html(7月末に2次募集の案内を掲載予定)
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
具体的な改訂のポイントは、以下の点です。
(1)輸出相手国・地域に対する検疫のルール改善などの要求
(2)特定重点品目、特定重点地域への集中支援
(3)意欲ある事業者に対する支援
(4)日本食・日本食材の戦略的な広報、現地商流ネットワークの構築、
このうち、今年度は、特に(2)と(4)について一層の海外輸出を促進するため、「世界が認める日本の食150」を策定し、内外に広く紹介していく予定。
同時に、戦略的に輸出に取り組もうとする事業体を支援するため、取組経費の1/2を補助する事業者を募っている。
詳細は以下ホーム
※農林水産省/農林水産物等輸出促進対策(ホームページ)
http://www.maff.go.jp/j/export/e_h21_zigyou/sokusin_taisaku.html(7月末に2次募集の案内を掲載予定)
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2009年08月07日
「緊急人材育成・就職支援基金」による実習型雇用支援事業ご紹介
「緊急人材育成・就職支援基金」による実習型雇用支援事業を開始されます。
厚生労働省では、「緊急人材育成・就職支援基金」により、新規成長・雇用吸収分野等において、非正規労働者など十分な技能・経験を有しない求職者を実習型雇用により受け入れる中小企業等に対して、支援を実施されています。
概要は下記URLをご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/07/h0709-1.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
厚生労働省では、「緊急人材育成・就職支援基金」により、新規成長・雇用吸収分野等において、非正規労働者など十分な技能・経験を有しない求職者を実習型雇用により受け入れる中小企業等に対して、支援を実施されています。
概要は下記URLをご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/07/h0709-1.html
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2009年08月06日
「埼玉あきんど未来塾」塾生募集のご紹介
募集概要
募集人数
塾生40名
応募条件
原則として、40歳代までの若手商業者(後継者・経営者)で、全カリキュラム(第1講~第5講)に出席可能な方。
応募方法
申込書に必要事項を記入の上、FAXまたは郵送(8月19日(水)必着)でお申込みください。
受講者の決定
先着順で決定いたします。
なお、郵送の場合には、消印日を基準といたします。
受講料
無料(ただし、交流会会費は塾生負担)
開講時期
平成21年8月から11月までの全5日間(下記カリキュラム参照)
【申込先】
〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1
埼玉県産業労働部商業支援課
総務・中心市街地担当
TEL 048-830-3754 FAX 048-830-4812
詳細は、埼玉あきんど未来塾ページをご覧下さい。
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
募集人数
塾生40名
応募条件
原則として、40歳代までの若手商業者(後継者・経営者)で、全カリキュラム(第1講~第5講)に出席可能な方。
応募方法
申込書に必要事項を記入の上、FAXまたは郵送(8月19日(水)必着)でお申込みください。
受講者の決定
先着順で決定いたします。
なお、郵送の場合には、消印日を基準といたします。
受講料
無料(ただし、交流会会費は塾生負担)
開講時期
平成21年8月から11月までの全5日間(下記カリキュラム参照)
【申込先】
〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1
埼玉県産業労働部商業支援課
総務・中心市街地担当
TEL 048-830-3754 FAX 048-830-4812
詳細は、埼玉あきんど未来塾ページをご覧下さい。
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報