2006年09月30日
「新連携創出フォーラムinかながわ」開催のお知らせ
関東経済産業局と中小機構関東支部では、標記フォーラムを10月16日に横浜エクセルホテル東急(横浜市西区)で開催します。
基調講演、パネルディスカッションを通じて、新連携のメリット、事業ポイントなどについて紹介します。
参加は無料。
定員は200名(先着順)。
詳しくは中小企業基盤整備機構HPをご覧ください。
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 関東支部
電話:03-5470-1606
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
基調講演、パネルディスカッションを通じて、新連携のメリット、事業ポイントなどについて紹介します。
参加は無料。
定員は200名(先着順)。
詳しくは中小企業基盤整備機構HPをご覧ください。
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 関東支部
電話:03-5470-1606
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
2006年09月29日
経営改善「エコステージ」環境経営支援セミナーお知らせ
事業所が行う環境保全活動の手法にはISO14001やISO9001などがありますが、取得には費用や時間、労力などの負担が大きく中小企業にとっては必ずしも取り組み易いものとはいえません。
そこでISO14001の趣旨を活かした中小企業経営評価支援ツール「エコステージ」を利用して、短時間・低コストで環境経営に取組んでみませんか!
本制度は業種・業態・会社規模に関係なく取得する事が可能であるため、利用しやすい制度と言えます。
エコステージの導入をきっかけに、経費削減や生産性の向上、また取引先からの信頼性や営業力の強化を図り、儲かる経営を目指しましょう!!
詳しくは、蕨商工会議所セミナーページをご覧下さい。
お申込画面からお申込ください。
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
そこでISO14001の趣旨を活かした中小企業経営評価支援ツール「エコステージ」を利用して、短時間・低コストで環境経営に取組んでみませんか!
本制度は業種・業態・会社規模に関係なく取得する事が可能であるため、利用しやすい制度と言えます。
エコステージの導入をきっかけに、経費削減や生産性の向上、また取引先からの信頼性や営業力の強化を図り、儲かる経営を目指しましょう!!
詳しくは、蕨商工会議所セミナーページをご覧下さい。
お申込画面からお申込ください。
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
2006年09月29日
海外取引アドバイザーのご案内
埼玉県では、県内企業の皆様の海外ビジネスをサポートするために、海外ビジネスの知識・経験豊富なアドバイザーを派遣し、貿易・投資に関する相談に応じています。
詳しくは、埼玉県/海外ビジネス情報ホームページをご覧下さい。
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
詳しくは、埼玉県/海外ビジネス情報ホームページをご覧下さい。
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
2006年09月28日
「IOC本庄早稲田の入居者募集説明会」開催のお知らせ
本庄国際リサーチパーク研究推進機構では、標記の説明会を10月5日に早稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンター(埼玉県本庄市)で開催します。
インキュベーション・オン・キャンパス(IOC)本庄早稲田は、新事業に取り組む企業や個人起業家を対象にした起業家育成支援施設で、10月下旬からの募集に先立ち施設見学等の説明会を行うものです。
参加は無料。詳しくは財団法人 本庄国際リサーチパーク研究推進機構HPをご覧ください。
[問い合わせ先]
財団法人 本庄国際リサーチパーク研究推進機構
電話:0495-24-7455
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
インキュベーション・オン・キャンパス(IOC)本庄早稲田は、新事業に取り組む企業や個人起業家を対象にした起業家育成支援施設で、10月下旬からの募集に先立ち施設見学等の説明会を行うものです。
参加は無料。詳しくは財団法人 本庄国際リサーチパーク研究推進機構HPをご覧ください。
[問い合わせ先]
財団法人 本庄国際リサーチパーク研究推進機構
電話:0495-24-7455
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
2006年09月27日
環境経営支援セミナー開催のお知らせ
環境経営支援セミナーとは・・・
事業所が行う環境保全活動の手法にはISO14001やISO9001などがありますが、取得には費用や時間、労力などの負担が大きく中小企業にとっては必ずしも取り組み易いものとはいえません。
そこでISO14001の趣旨を活かした中小企業経営評価支援ツール「エコステージ」を利用して、短時間・低コストで環境経営に取組んでみませんか!
本制度は業種・業態・会社規模に関係なく取得する事が可能であるため、利用しやすい制度と言えます。
エコステージの導入をきっかけに、経費削減や生産性の向上、また取引先からの信頼性や営業力の強化を図り、儲かる経営を目指しましょう!!
詳しくは、蕨商工会議所セミナー概要ページをご覧下さい。
ブログ内での情報発信は、蕨商工会議所です。
事業所が行う環境保全活動の手法にはISO14001やISO9001などがありますが、取得には費用や時間、労力などの負担が大きく中小企業にとっては必ずしも取り組み易いものとはいえません。
そこでISO14001の趣旨を活かした中小企業経営評価支援ツール「エコステージ」を利用して、短時間・低コストで環境経営に取組んでみませんか!
本制度は業種・業態・会社規模に関係なく取得する事が可能であるため、利用しやすい制度と言えます。
エコステージの導入をきっかけに、経費削減や生産性の向上、また取引先からの信頼性や営業力の強化を図り、儲かる経営を目指しましょう!!
詳しくは、蕨商工会議所セミナー概要ページをご覧下さい。
ブログ内での情報発信は、蕨商工会議所です。
2006年09月26日
女性と仕事の未来館のご紹介
働く女性、働きたい女性に対して、一人一人が働くことの中に自分自身の可能性を発見し、その可能性を広げていけるよう支援するための様々な事業を総合的に展開することにより、女性たちが生き生きとした自分らしい働き方を実現できるようサポートします。
詳しくは、 女性と仕事の未来館HPをご覧下さい。
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
詳しくは、 女性と仕事の未来館HPをご覧下さい。
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
2006年09月25日
事業主のみなさん ジョブパスポートの普及にご協力ください
ジョブパスポートとは、「社会経験経歴書」です。
職務経験の少ない若年求職者の採用選考にあたっては、ボランティア活動や、インターンシップなどの職場体験、アルバイトなどの社会活動の経歴を参考にすることで、若年求職者の意欲や適正の把握に役立つことが期待されます。
埼玉労働局では、若年者(おおむね30歳までの方)が職務経歴以外の社会活動を一定の様式(ジョブパスポート)に登録し、求人企業などに、応募書類に加えて、提出することを通じて、前向きに社会参加の意欲や適正・能力を引き出し、積極的に評価するためのツールとして「ジョブパスポート」の普及を推進しています。
詳しくは、厚生労働省HPをご覧下さい。
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
職務経験の少ない若年求職者の採用選考にあたっては、ボランティア活動や、インターンシップなどの職場体験、アルバイトなどの社会活動の経歴を参考にすることで、若年求職者の意欲や適正の把握に役立つことが期待されます。
埼玉労働局では、若年者(おおむね30歳までの方)が職務経歴以外の社会活動を一定の様式(ジョブパスポート)に登録し、求人企業などに、応募書類に加えて、提出することを通じて、前向きに社会参加の意欲や適正・能力を引き出し、積極的に評価するためのツールとして「ジョブパスポート」の普及を推進しています。
詳しくは、厚生労働省HPをご覧下さい。
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
2006年09月24日
若者自立支援センター埼玉のお知らせ
若者自立支援センター埼玉では「働きたいのに働けない」若者に対して、もう一度はじめの一歩を踏み出すお手伝いをしています。
ニート、飛び石フリーター、社会的ひきこもり、自立に悩む子供を持つ保護者の方はぜひ一度、若者自立支援センター埼玉をご覧下さい。
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
ニート、飛び石フリーター、社会的ひきこもり、自立に悩む子供を持つ保護者の方はぜひ一度、若者自立支援センター埼玉をご覧下さい。
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
2006年09月23日
沖縄に育つ活動的な創業者へのインタビューネット配信のお知らせ
沖縄総合事務局経済産業部では、創業・ベンチャーに対する意識啓発や創業時の課題や解決策等の情報提供のため、沖縄の特性や資源を生かして地域ニーズへの対応や地域雇用創出等に取り組んでいる創業者へのインタビューを行いました。
この度、こうしたインタビューを創業事例集としてまとめ、下記URLから配信を開始しましたので、ぜひご覧ください。
http://ogb.go.jp/move/oshirase/oshirase/kougyoku1/index.htm
[問い合わせ先]
沖縄総合事務局経済産業部 地域経済課
電話:098-866-0067
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
この度、こうしたインタビューを創業事例集としてまとめ、下記URLから配信を開始しましたので、ぜひご覧ください。
http://ogb.go.jp/move/oshirase/oshirase/kougyoku1/index.htm
[問い合わせ先]
沖縄総合事務局経済産業部 地域経済課
電話:098-866-0067
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
2006年09月22日
J-Net21 事例集:動画で見る企業事例のご紹介
中小基盤整備機構では、「企業未来!チャレンジ21」のインターネット動画配信を行っています。
広島県広島市の西部臨海埋立地にある工業団地「西区商工センター」内に立地している、広島食品工業団地協同組合の事例
家具・家電・日用雑貨など、何でもお客様から買い取り販売する総合リサイクルショップ「株式会社 サンタの創庫」の事例
詳しくは、J-Net21ホームページをご覧下さい。
ブログでの情報提供は、蕨商工会議所です。
広島県広島市の西部臨海埋立地にある工業団地「西区商工センター」内に立地している、広島食品工業団地協同組合の事例
家具・家電・日用雑貨など、何でもお客様から買い取り販売する総合リサイクルショップ「株式会社 サンタの創庫」の事例
詳しくは、J-Net21ホームページをご覧下さい。
ブログでの情報提供は、蕨商工会議所です。
2006年09月21日
地域ブランドのマネージメント戦略セミナーのご案内
2006年09月20日
中仙道蕨宿歴史文化散策ガイドツアーのご案内

歴史ガイドと一緒に蕨宿ゆかりの文化財や建造物を散策してみませんか?
募集要項
催行日
毎週日曜日(日曜日以外は、048-447-5548までお問合せください)
参加費
1名様 1,000円(保険料・オリジナルグッズ込み)
最少催行人員
2名様
前々日(金曜日)の15時までに要予約(TEL FAX:048-447-5548)
但し、10名様以上のご参加で、お食事をご希望の方は、1週間前までにご予約下さい。
連絡先
てくてく蕨宿事務局
TEL:048-447-5548
URL:http://www.nakasendou.com/
ブログ内での情報提供は、蕨市観光協会及び、蕨商工会議所です。
2006年09月19日
デザインセミナー(デザイナーとの付き合い方)開催のお知らせ
財団法人東京都中小企業振興公社では、9月28日、城東地域中小企業振興センター(東京都葛飾区青戸)にて、デザインセミナー(デザイナーとの付き合い方)を開催します。
自社が望むデザインを外部のデザイナーに創ってもらうにはどのように依頼するべきか、デザイナーの活用の仕方や、デザイン契約についてお話しします。
また、中小企業とデザイナーのマッチングイベント「東京デザインマーケット」の活用術や成功例などもお話しします。
参加費は無料。
詳しくは財団法人東京中小企業振興公社をご覧ください。
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
自社が望むデザインを外部のデザイナーに創ってもらうにはどのように依頼するべきか、デザイナーの活用の仕方や、デザイン契約についてお話しします。
また、中小企業とデザイナーのマッチングイベント「東京デザインマーケット」の活用術や成功例などもお話しします。
参加費は無料。
詳しくは財団法人東京中小企業振興公社をご覧ください。
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
2006年09月18日
「第2回 日暮里経営セミナー」開催のお知らせ
中小機構関東支部と荒川区では、区内の事業者を対象に「第2回 日暮里経営セミナー」を9月26日、ホテルラングウッド(東京都荒川区)で開催します。
「小規模企業のための営業力アップセミナー」と題し、新規顧客開拓のための営業手法等について、中小機構のアドバイザーが紹介します。
参加は無料。定員は70名(先着順)。
詳しくは荒川区産業ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]
荒川区 産業経済部 経営支援課
電話:03-3803-2311
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
「小規模企業のための営業力アップセミナー」と題し、新規顧客開拓のための営業手法等について、中小機構のアドバイザーが紹介します。
参加は無料。定員は70名(先着順)。
詳しくは荒川区産業ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]
荒川区 産業経済部 経営支援課
電話:03-3803-2311
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
2006年09月17日
IT化のための「気づきのツール」公開されています。
IT化は、経営者が思っている会社の弱点、実は担当者は弱点とは思っていないかもしれません。
また、強みだと考えている仕組みが、まだまだ不十分かもしれません。
担当者や責任者の方にも自己診断をしていただき、全員で討議をしてください。きっと見え なかった課題が見えてきます。
中小企業経営者向けIT活用ガイドブック「ITで会社を強くする
成功事例に学ぶIT活用のヒント PDF版 約500KB
■自己診断TOOLの利用法
日本コンピュータシステム販売店協会HPもご覧下さい。
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
また、強みだと考えている仕組みが、まだまだ不十分かもしれません。
担当者や責任者の方にも自己診断をしていただき、全員で討議をしてください。きっと見え なかった課題が見えてきます。
中小企業経営者向けIT活用ガイドブック「ITで会社を強くする
成功事例に学ぶIT活用のヒント PDF版 約500KB
■自己診断TOOLの利用法
日本コンピュータシステム販売店協会HPもご覧下さい。
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
2006年09月16日
特許庁電子出願に関するオンライン業務一時停止のお知らせ
特許庁では、庁舎電気系統の法定点検実施のため、平成18年9月17日(日)午前0時から18日(月:祝日)午前9時迄「オンライン手続」がすべて一時停止となります。
オンライン手続利用につきましては、大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
なお、一時停止の時間帯に出願等の手続を行う必要がある場合は、工業所有権に関する手続等の特例に関する法律第6条第1項に基づき、磁気ディスクの提出(郵送)により出願等の手続を行うこと等ができます。
詳しくは特許庁HPをご覧ください。
[問い合わせ先]
特許庁出願支援課 特許行政サービス室(電子出願奨励班)
電話:03-3581-1101(内線2508)
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
オンライン手続利用につきましては、大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
なお、一時停止の時間帯に出願等の手続を行う必要がある場合は、工業所有権に関する手続等の特例に関する法律第6条第1項に基づき、磁気ディスクの提出(郵送)により出願等の手続を行うこと等ができます。
詳しくは特許庁HPをご覧ください。
[問い合わせ先]
特許庁出願支援課 特許行政サービス室(電子出願奨励班)
電話:03-3581-1101(内線2508)
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
2006年09月15日
産学連携の協力推進に係る協定書を締結されました
商工中金八戸支店と国立八戸工業高等専門学校は、産学連携の推進による地域社会への貢献を目的として、「産学連携の協力推進に係る協定書」を締結しました。
両者は協力して、地域の中小企業の技術ニーズと国立八戸工業高等専門学校が有する研究成果等のシーズとのマッチングをコーディネート致します。
また、平成18年6月に施行された「中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律」に基き、地域中小企業のものづくり基盤技術高度化のために協調して支援します。
詳しくは商工中金HPをご覧ください。
[問い合わせ先]
商工組合中央金庫 広報部
電話:03-3246-9366
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
両者は協力して、地域の中小企業の技術ニーズと国立八戸工業高等専門学校が有する研究成果等のシーズとのマッチングをコーディネート致します。
また、平成18年6月に施行された「中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律」に基き、地域中小企業のものづくり基盤技術高度化のために協調して支援します。
詳しくは商工中金HPをご覧ください。
[問い合わせ先]
商工組合中央金庫 広報部
電話:03-3246-9366
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
2006年09月14日
地域ブランド(名物料理開発)創出に取組む参加店の募集
昨今の消費不況・価格破壊等により、外食産業は厳しい状況に置かれています。街には低価格化戦略を打ち出す、フランチャイズチェーン店が蔓延り、とりわけ、個店飲食店にとっては一層厳しさが増しているところであります。
当商工会議所ではこうした状況からの改善を目的に飲食店における経営改善及び活力アップを図る取り組みを行っています。
今年度は、個店飲食店が地域ブランドとなる商品開発に挑戦し、「蕨の名物料理開発」に取り組みます。
つきましては、下記のとおり開催致しますので、申込書にご記入の上、お申し込みください。
飲食店関係者の皆様、是非ご参加ください。
詳細は、蕨商工会議所蕨の名物料理開発参加店募集ページをご覧下さい。
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
当商工会議所ではこうした状況からの改善を目的に飲食店における経営改善及び活力アップを図る取り組みを行っています。
今年度は、個店飲食店が地域ブランドとなる商品開発に挑戦し、「蕨の名物料理開発」に取り組みます。
つきましては、下記のとおり開催致しますので、申込書にご記入の上、お申し込みください。
飲食店関係者の皆様、是非ご参加ください。
詳細は、蕨商工会議所蕨の名物料理開発参加店募集ページをご覧下さい。
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
2006年09月13日
ものづくりに活かす先端技術セミナー・交流会のお知らせ
産学連携支援センター埼玉では、秋田大学と連携して、9/21(木)、産学連携支援センター埼玉(さいたま市中央区上落合)にてものづくりに活かす先端技術セミナー・交流会を開催します。
全国の大学が保有するシーズ(研究成果)を県内”ものづくり”企業等に広く紹介し、産学連携による新製品、新技術開発の一助とします。
先端技術はもちろん、事業化が期待されているシーズについて研究者自身が説明します。
定員は40名(申込み先着順)、参加費は無料(交流会参加者は1000円)。
申込締切りは9月15日(金)まで。
詳しくは埼玉県中小企業振興公社HPをご覧ください。
[問い合わせ先]
産学連携支援センター埼玉
電話 048-857-3901
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
全国の大学が保有するシーズ(研究成果)を県内”ものづくり”企業等に広く紹介し、産学連携による新製品、新技術開発の一助とします。
先端技術はもちろん、事業化が期待されているシーズについて研究者自身が説明します。
定員は40名(申込み先着順)、参加費は無料(交流会参加者は1000円)。
申込締切りは9月15日(金)まで。
詳しくは埼玉県中小企業振興公社HPをご覧ください。
[問い合わせ先]
産学連携支援センター埼玉
電話 048-857-3901
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
2006年09月12日
第17回福祉住環境コーディネーター検定試験2・3級について
第17回福祉住環境コーディネーター検定試験(2・3級)のお申込については、以下の通りとなります。
施行日
平成18年11月26日(日)
受付期間
9月12日(火)~10月13日(金)
詳しくは、東京商工会議所HPをご覧くさい。
第16回福祉住環境コーディネーター検定試験の模範解答について
http://www.kentei.org/fukushi/kaitou.html
第16回福祉住環境コーディネーター検定試験の受験者データについて
http://www.kentei.org/fukushi/index.html#data
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
施行日
平成18年11月26日(日)
受付期間
9月12日(火)~10月13日(金)
詳しくは、東京商工会議所HPをご覧くさい。
第16回福祉住環境コーディネーター検定試験の模範解答について
http://www.kentei.org/fukushi/kaitou.html
第16回福祉住環境コーディネーター検定試験の受験者データについて
http://www.kentei.org/fukushi/index.html#data
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。