読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
warabi
warabi
商工会議所は、法律によって地域の商工業者の世論を代表し、商工業の振興に力を注ぎ、国民経済の健全な発展に寄与するための地域総合団体です。
管理者:沼口 一幸
オーナーへメッセージ

2006年10月28日

ディーゼル車をお持ちの方へ(粒子状物質減少装置装着の補助)

埼玉県では、ディーゼル車への粒子状物質減少装置を装着する場合、次のとおり補助金を交付致します。

対象
①対象型式  KK-、KL-等(長期規制適合車)
②初度登録年月
・平成11年4月~平成16年3月である車
・申請時点で条例の猶予期間中であること
(注1)平成11年4月・5月の車両は、5月中に申請してください
(注2)初度登録が平成11年4月~平成13年3月までの車両に対する補助は本年度 で終了となります。
③県内登録
平成18年4月1日現在、埼玉県内登録車 (ただし、さいたま市内登録車は、さいたま市へ申請してください。)
④車両総重量  3,500㎏超の車
⑤使用期限
装置装着の日からの使用期間が原則として3年以上である車
(ただし、自動車NOx・PM法の車種規制に係る使用可能最終日による使用中止はこの限りではありません。)
補助金額
・1台当たり:装置本体、付属・取付部品、装着経費の1/4以内(上限額10万円)
・1申請者当たり:上限額200万円(平成18年度の申請受付分すべての合計による 上限額)

受付日
平成19年1月31日(水)まで
(注)土・日・祝日及び12月29日~1月3日を除く  受付時間  9:30~11:30  13:00~14:30

受付会場  埼玉県青空再生課 (TEL:048-830-3063)
住 所 等   さいたま市浦和区高砂3-15-1
         (浦和駅西口徒歩10分)
         ※会場周辺詳細地図
         ※お車での来場はご遠慮ください。

詳しくは、県庁HPをご覧下さい。

ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。


 

同じカテゴリー(その他 蕨商工会議所よりお知らせ)の記事画像
【お知らせ】ローカルファイル作成セミナー 東京開催
平成28年度補正「革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金」
(日商)平成27年度補正(平成28年実施) 小規模事業者持続化補助金採択結果
中小企業・小規模事業者や中堅企業の生産性向上を集中支援
【平成27年度補正「ものづくり補助金」の2次公募に関する事前予告について
H27年度補正ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金採択結果
同じカテゴリー(その他 蕨商工会議所よりお知らせ)の記事
 事業再構築補助金について (2021-03-27 14:54)
 家賃支援給付金/持続化給付金のお知らせ (2020-07-15 10:23)
 プラスチック製買物袋有料化 2020年7月1日スタート (2020-06-17 13:04)
 2020年3月・新入社員研修研修開催予定のお知らせ|埼玉県産業振興公社 (2020-02-14 11:10)
 2020年1月研修開催予定のお知らせ|埼玉県産業振興公社 (2019-12-09 09:25)
 2019年12月研修開催予定のお知らせ|埼玉県産業振興公社 (2019-11-08 16:14)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。