2006年03月07日
「実践!まちづくり」図書のお知らせ
日本商工会議所は、
今国会での成立が見込まれているまちづくり3法の見直し案や、
先進的な地域・人物事例等を紹介する
「実践!まちづくり」を2月 28日に発売しました。

3法の見直しが実現すれば、
人口減少や高齢化、財政赤字の拡大に対応した
「新たなまちづくり」の仕組みとツールが整備されます。
今後、各地域での新たなまちづくりを成功させるためには、
地域での選択・判断がより重要となってまいります。
本書は、新たな仕組みや支援策について詳報するほか、
先進的な地域・人物事例の紹介、分析記事などを掲載、
まちづくり関係者の実践活動に役立つ内容となっております。
<主な内容>
▼「新たな枠組み」の構築へ「まちづくり3法見直しのポイント」
見直し案の概要
平成18年度から創設・拡充される予定の主な中心市街地活性化支援措置
改正法案要綱を全文掲載
改正中心市街地活性化法新旧対照条文を付録添付
▼11の地域・人物事例「挑戦するまち、元気なひと」
コンパクトシティへの挑戦-青森市長 佐々木誠造氏
青森県青森市-民間と行政が支えあって生み出す「コンパクトシティ」
滋賀県長浜市-ゲリラ魂で「エピローグはプロローグ」を探る
大分県豊後高田市-再生の起爆「昭和の町」は「生活のまち」になるか
長崎県佐世保市-周回遅れのトップランナー「日本一元気な商店街」
富山県富山市-まちに人を戻す、交通を変える-大胆な“構造改革”
栃木県足利市-商工会議所自身が旧市街に戻り、まちづくりの先頭に立った
埼玉県深谷市-生活街を目指す市民の試み
長野県長野市-異質のマネジメントとロマンの共有
福島県いわき市-答えは97%現場にある-大事なのは「やるか、やらないか」
千葉県佐原市-「すぐやる、必ずやる、できるまでやる」
大阪府門真市-現場からの提言-解説・求められる地権者の意識改革
▼28本の分析記事「検証!まちづくり問題-コミュニティ再生に向けて」
詳細は日本商工会議所HPまで
購入のお申し込みについては、日本商工会議所・広報部(編集担当)
(FAX03-5221-8714、メールkoho@jcci.or.jp)まで、
郵便番号、住所、宛先、電話番号、購入部数をお知らせください。
<体裁>A4判変型・124頁(付録40頁)
<定価>1300円(税込・送料別)
(担)広報部(編集担当) 03-3283-7901 mailto:koho@jcci.or.jp
蕨商工会議所よりお知らせでした。
今国会での成立が見込まれているまちづくり3法の見直し案や、
先進的な地域・人物事例等を紹介する
「実践!まちづくり」を2月 28日に発売しました。

3法の見直しが実現すれば、
人口減少や高齢化、財政赤字の拡大に対応した
「新たなまちづくり」の仕組みとツールが整備されます。
今後、各地域での新たなまちづくりを成功させるためには、
地域での選択・判断がより重要となってまいります。
本書は、新たな仕組みや支援策について詳報するほか、
先進的な地域・人物事例の紹介、分析記事などを掲載、
まちづくり関係者の実践活動に役立つ内容となっております。
<主な内容>
▼「新たな枠組み」の構築へ「まちづくり3法見直しのポイント」
見直し案の概要
平成18年度から創設・拡充される予定の主な中心市街地活性化支援措置
改正法案要綱を全文掲載
改正中心市街地活性化法新旧対照条文を付録添付
▼11の地域・人物事例「挑戦するまち、元気なひと」
コンパクトシティへの挑戦-青森市長 佐々木誠造氏
青森県青森市-民間と行政が支えあって生み出す「コンパクトシティ」
滋賀県長浜市-ゲリラ魂で「エピローグはプロローグ」を探る
大分県豊後高田市-再生の起爆「昭和の町」は「生活のまち」になるか
長崎県佐世保市-周回遅れのトップランナー「日本一元気な商店街」
富山県富山市-まちに人を戻す、交通を変える-大胆な“構造改革”
栃木県足利市-商工会議所自身が旧市街に戻り、まちづくりの先頭に立った
埼玉県深谷市-生活街を目指す市民の試み
長野県長野市-異質のマネジメントとロマンの共有
福島県いわき市-答えは97%現場にある-大事なのは「やるか、やらないか」
千葉県佐原市-「すぐやる、必ずやる、できるまでやる」
大阪府門真市-現場からの提言-解説・求められる地権者の意識改革
▼28本の分析記事「検証!まちづくり問題-コミュニティ再生に向けて」
詳細は日本商工会議所HPまで
購入のお申し込みについては、日本商工会議所・広報部(編集担当)
(FAX03-5221-8714、メールkoho@jcci.or.jp)まで、
郵便番号、住所、宛先、電話番号、購入部数をお知らせください。
<体裁>A4判変型・124頁(付録40頁)
<定価>1300円(税込・送料別)
(担)広報部(編集担当) 03-3283-7901 mailto:koho@jcci.or.jp
蕨商工会議所よりお知らせでした。
Posted by warabi at 07:15│Comments(0)
│その他 蕨商工会議所よりお知らせ