2006年03月02日
講演会技術を業績に結びつける『技術経営』(MOT)のお知らせ
東京商工会議所では、3月8日(水)、
東京商工会議所ビル(東京都千代田区)において、
早稲田大学戦略デザイン研究所長の長沢伸也氏をお招きして、
日本のものづくり企業が持つ高い技術力を
高い業績に結びけるための方策を中心に、
狙いどおりにヒットを生み出すために経営者が
持つべき技術開発戦略やエンジニアが技術以外の視点を
持つためのヒント・ノウハウについて、
事例を交えて分かりやすくお話しいただきます。

講師氏名: 長 沢 伸 也 氏
早稲田大学 戦略デザイン研究所 所長
早稲田大学 ビジネススクール 教授
早稲田大学 大学院アジア太平洋研究科 教授
講師経歴:
1980年早稲田大学大学院理工学研究科博士前期課程修了。
工学博士(早稲田大学)。
立命館大学教授等を経て2003年
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授に就任し、現在に至る。
専門は新商品・新事業開発マネジメント論など。
定員は100名(申し込み先着順)
参加費は無料。詳しくは東京商工会議所HPをご覧ください。
[問い合わせ先]
東京商工会議所 中小企業政策課
電話:03-3283-7719
お知らせは、蕨商工会議所からでした。
東京商工会議所ビル(東京都千代田区)において、
早稲田大学戦略デザイン研究所長の長沢伸也氏をお招きして、
日本のものづくり企業が持つ高い技術力を
高い業績に結びけるための方策を中心に、
狙いどおりにヒットを生み出すために経営者が
持つべき技術開発戦略やエンジニアが技術以外の視点を
持つためのヒント・ノウハウについて、
事例を交えて分かりやすくお話しいただきます。

講師氏名: 長 沢 伸 也 氏
早稲田大学 戦略デザイン研究所 所長
早稲田大学 ビジネススクール 教授
早稲田大学 大学院アジア太平洋研究科 教授
講師経歴:
1980年早稲田大学大学院理工学研究科博士前期課程修了。
工学博士(早稲田大学)。
立命館大学教授等を経て2003年
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授に就任し、現在に至る。
専門は新商品・新事業開発マネジメント論など。
定員は100名(申し込み先着順)
参加費は無料。詳しくは東京商工会議所HPをご覧ください。
[問い合わせ先]
東京商工会議所 中小企業政策課
電話:03-3283-7719
お知らせは、蕨商工会議所からでした。
Posted by warabi at 08:13│Comments(0)
│その他 蕨商工会議所よりお知らせ