2006年06月01日
地域メディアの役割と将来展望考察フォーラム開催のご案内
◆◇「地域メディアの役割と将来展望考察~心の絆とコミュ二ティ・メディアミックス~」フォーラム開催のご案内◇◆
安心・安全なユビキタスネット社会の創設を目指して、
地域メディアのありかたと、その情報流通に係るツール、
コンテンツ、リテラシーに関するメディアミックスを、
民・産・学・官の協働で考察する。
今年度は情報発信に不可欠な地域プロデューサーの視点と、
シームレスで快適なユビキタス社会を目指した、
新たな情報交流手段であるSNS(=ソーシャルネットワーキングサービスの略)、
個人日記を超えて汎用性の高い情報発信手段であるBlog(=ウェブログの略)、
コミュニティFM放送、インターネットTV等のメディアミックスの利活用を「人」と「地域」の視点で多彩な見地から考察をする。
(主催:NPO法人ナレッジネットワーク、関東IT推進NPO連絡協議会、総務省関東総合通信局、千葉大学、千葉県、城西国際大学)
▼日時:平成18年6月8日(木)13:00-17:00
▼場所:千葉大学けやき会館3Fレセプションホール他
(〒263-8522千葉市稲毛区弥生町1番33号)
▼参加対象者:自治体の企画・情報化推進担当者、市町村議員、商工会議
所、商工会、青年会議所、NPO、学校、医療福祉機関、
観光協会、各種団体、企業、
▼入場料:無料
▼募集人数:150名
▼内容:プログラム等詳細は下記サイトをご覧下さい↓
http://www.npoknowledgenetwork.org/
▼参加方法:下記区分と、御氏名を記載の上、メールにて事前にお申し
込み下さい
(1)フォーラムのみ参加
(2)懇親会のみ参加
(3)フォーラムと懇親会共に参加
▼申込先メールアドレス:info@npoknowledgenetwork.org
▼事務局
〒274-0063 船橋市習志野台5-26-6
特定非営利活動法人ナレッジネットワーク
Tel:047-469-2850 Fax:047-461-5321
Mail:info@knowledgenetwork.org
URL: http://www.npoknowledgenetwork.org
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。
安心・安全なユビキタスネット社会の創設を目指して、
地域メディアのありかたと、その情報流通に係るツール、
コンテンツ、リテラシーに関するメディアミックスを、
民・産・学・官の協働で考察する。
今年度は情報発信に不可欠な地域プロデューサーの視点と、
シームレスで快適なユビキタス社会を目指した、
新たな情報交流手段であるSNS(=ソーシャルネットワーキングサービスの略)、
個人日記を超えて汎用性の高い情報発信手段であるBlog(=ウェブログの略)、
コミュニティFM放送、インターネットTV等のメディアミックスの利活用を「人」と「地域」の視点で多彩な見地から考察をする。
(主催:NPO法人ナレッジネットワーク、関東IT推進NPO連絡協議会、総務省関東総合通信局、千葉大学、千葉県、城西国際大学)
▼日時:平成18年6月8日(木)13:00-17:00
▼場所:千葉大学けやき会館3Fレセプションホール他
(〒263-8522千葉市稲毛区弥生町1番33号)
▼参加対象者:自治体の企画・情報化推進担当者、市町村議員、商工会議
所、商工会、青年会議所、NPO、学校、医療福祉機関、
観光協会、各種団体、企業、
▼入場料:無料
▼募集人数:150名
▼内容:プログラム等詳細は下記サイトをご覧下さい↓
http://www.npoknowledgenetwork.org/
▼参加方法:下記区分と、御氏名を記載の上、メールにて事前にお申し
込み下さい
(1)フォーラムのみ参加
(2)懇親会のみ参加
(3)フォーラムと懇親会共に参加
▼申込先メールアドレス:info@npoknowledgenetwork.org
▼事務局
〒274-0063 船橋市習志野台5-26-6
特定非営利活動法人ナレッジネットワーク
Tel:047-469-2850 Fax:047-461-5321
Mail:info@knowledgenetwork.org
URL: http://www.npoknowledgenetwork.org
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所です。