読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
warabi
warabi
商工会議所は、法律によって地域の商工業者の世論を代表し、商工業の振興に力を注ぎ、国民経済の健全な発展に寄与するための地域総合団体です。
管理者:沼口 一幸
オーナーへメッセージ

2007年08月11日

「ワーク・ライフ・バランス」推進基本的方向のご紹介

内閣府の男女共同参画会議「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)に関する専門調査会」(岡島敦子埼玉県副知事が委員として参画)が、7月24日(火)に「ワーク・ライフ・バランス」推進の基本的方向を公表しました。

ワーク・ライフ・バランスの意義・重要性を改めて整理するとともに、取組の大きな方向性について検討を進めてきた議論をとりまとめたものです。

内閣府ホームページ
基本的方向 報告(ポイント)
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/wlb/pdf/wlb19-7-1.pdf
基本的方向 報告
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/wlb/pdf/wlb19-7-2.pdf



蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報  

2007年08月10日

お父さん応援講座のご紹介

「日ごろなかなか子育てに関われない」「どのように子育てに関わっていけば良いか分からない」…。


そんな、企業等で働いているお父さんを応援するため、職場で父親同士が学び合い、情報を交換することによって、父親意識の醸成を図る「お父さん応援講座」を始めます。


男性の子育て支援にノウハウを持つNPOを皆さんの職場へ派遣し、講義やVTRの視聴、グループでの話し合い等を通じて学習するものです。


この講座をきっかけに、男性従業員の子育て参加への意識が高まり、働き方の見直しにつながるとともに、仕事の効率化や従業員の意欲向上が図られることも期待できます。


申し込み・問い合わせ
埼玉県少子政策課へ。

お父さん応援講座の実施
http://www.pref.saitama.lg.jp/A03/BF00/kosodate/worklife/kouza.html


蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報  

2007年08月09日

第21回産学官連携セミナーin 芝浦工業大学のご紹介

テーマ
「リサイクル技術最前線-シリカ系ガラス・有用金属、石炭灰を再活用」

日時
9月11日(火)13:30~18:00

場所
芝浦工業大学 豊洲校舎 交流棟 402教室(東京メトロ有楽町線豊洲 駅から徒歩7分)

費用
無料

主催
埼玉県(埼玉県産業技術総合センター)

お問い合せ
埼玉県産業技術総合センター企画室 
産学官・起業化・特許担当 石橋直美
電話048-265-1312 

お申し込み
下記ホームページ↓ 
http://www.saitec.pref.saitama.lg.jp/training/coop/seminar.htmlをご覧のうえ、E-mail:event-kikaku@saitec.pref.saitama.jp又はFAX (048-265-1334)でお申し込みください。
        
(①企業名②所在地③電話番号④FAX番号⑤研究室見学希望の有無⑥交流会参加希望の有無⑦大学への個人情報の提供に同意するか、しないか⑧部署・役職名⑨氏名⑩E-mailアドレスを明記)多くの皆様のご参加をお待ちしております。



蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報  

2007年08月08日

家族・地域のきずなを再生する国民運動のご紹介

内閣府では、今年度から、家族や地域のきずなの重要性を広く訴えかける「家族・地域のきずなを再生する国民運動」を展開しています。

その一環として、「家族・地域のきずな」に関する作品コンクールを 実施。
現在、作品を募集中です。

内閣府 子育てを支える「家族・地域のきずなを再生する国民運動」
http://www8.cao.go.jp/shoushi/kizuna/index.html


蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
  

2007年08月07日

埼玉県マスコット「コバトン」があなたの商店街に

お子様に大人気の県のマスコット「コバトン」の着ぐるみを貸し出ししていることはご存知ですか?

商店街で行うイベントや売出し等で活躍しませんか?
これから夏祭り等のイベントが増える時期、是非ご利用ください。 

申請方法→(http://www.pref.saitama.lg.jp/what/what_kobaton.html


蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
  

2007年08月06日

中堅・中小企業のための『企業行動規範』セミナー開催ご紹介

東京商工会議所では、4月に『企業行動規範』を改定しましたが、この規範についてのご理解を深めていただき、企業経営に活用して頂くためにセミナーを開催します。

定員は200名でどなたでも無料でご参加できますので、是非ご参加ください。

日時:平成19年9月13日(木)15時30分~17時30分
場所:東京商工会議所国際会議場(東商ビル7F)(千代田区丸の内3-2-2)
セミナーの詳細につきましては下記のURLをご覧ください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-13913.html

※『企業行動規範』につきましては下記のURLをご覧ください。
http://www.tokyo-cci.or.jp/sansei/kihan/

[問い合わせ先]
 東京商工会議所 産業政策部
 電話:03-3283-7628

蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報  

2007年08月05日

経営に役立つパンフレットPDF版(中小企業庁)のご紹介

「元気なモノ作り中小企業300社 2007年版」
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/monozukuri300cha19fy/19index.htm

「上手に使おう中小企業税制 50問50答」
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/faq50/index.htm

PDF版を中小企業庁ホームページ上にて公開中です。
ぜひご覧ください。

蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報  

2007年08月04日

ホームページ・ブログのアクセス解析講座入門のご案内

ホームページ・ブログのアクセス解析講座入門

この度、蕨商工会議所 ネット販路拡大研究会では、Webアクセス解析講座を開催致します。

本講座では、ユーザーの足跡である「アクセスログ」の解析などにより、ユーザーが、Webサイト上で、どのようなキーワードで訪問したか、どのような経路で訪問したかなどの統計情報をもとに、経営に役立つ情報分析ならびに結果評価の方法について解説致します。

この機会に是非、ホームページやブログの効果的な分析方法を学んでみませんか?


詳しくは、アクセス解析講座入門概要ページをご覧下さい。


蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報  

2007年08月03日

企業内保育所・保育施策活用セミナーご紹介

採用難が深刻化する中、今後の人材戦略として「子育て中の女性の戦力化」について一緒に考えてみませんか。

日時:8月6日(月)13:30~16:00
会場:新都心ビジネス交流プラザ(JR北与野駅下車)
参加費:無料
定員:100名
申込・問い合わせは、県勤労者福祉課へ。

詳しくは、企業内保育所、保育施策活用セミナーHPをご覧下さい。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BL00/j-seminer/hoiku-seminer.htm


蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
  

2007年08月02日

第57回機まつりのご案内

第57回機まつり


とき  :8月3日(金)・4日(土)・5日(日)・6日(月)
ところ :JR蕨駅西口駅前通り・桜橋通り

お問合せ
蕨市観光協会
048-434-5601


蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報  

Posted by warabi at 07:00Comments(0)蕨市観光協会

2007年08月01日

「『今年のロボット』大賞2007」公募ご紹介

経済産業省、中小機構等では、今年活躍したロボット等を対象に、標記の募集を9月7日まで行っています。

この表彰は、ロボット開発技術の向上とロボット産業の市場創出及びロボット関連産業における中小企業の新たな挑戦を促進するため、優れた技術やアイディアを実現させたロボット又は要素技術を称えるもので、12月20日にTEPIA(東京都港区)において表彰式を行います。


募集要項等詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.robotaward.jp/
[問い合わせ先]
 「今年のロボット」大賞 事務局
 E-mail:info@robotaward.jp


蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報