読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
warabi
warabi
商工会議所は、法律によって地域の商工業者の世論を代表し、商工業の振興に力を注ぎ、国民経済の健全な発展に寄与するための地域総合団体です。
管理者:沼口 一幸
オーナーへメッセージ

2007年05月11日

創業・ベンチャー支援センター開業3周年記念講演会のご紹介

創業・ベンチャー支援センターでは、本年5月に開業3周年を迎えるに当たり、青色発光ダイオード実用化の成功で世界的に著名な中村修二氏を講師に迎え、記念講演会を開催します。


日時 5月26日(土)15:00~16:40

場所
県創業・ベンチャー支援センター(新都心ビジネス交流プラザ内)
http://www.biz-startup.pref.saitama.lg.jp/service/2007/seminar_h19_05_26.html


ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。  

2007年05月10日

営業戦略セミナー~創業に役立つ「売れる営業のコツ」のご紹介

概要 事業の成功には、良いアイデアや製品だけでなく、マーケティング戦略の立案が重要です。マーケティングの基本的な考え方から、実践に即した販売促進・営業の具体的手法をお伝えします。


日時 
5月16日(水)18:00~21:00

場所
県創業・ベンチャー支援センター(新都心ビジネス交流プラザ内)
http://www.biz-startup.pref.saitama.lg.jp/service/2007/seminar_h19_05_16.html



ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。  

2007年05月09日

平成19年度彩の国工場指定申請の受付開始

埼玉県では、環境面や技術面、社会貢献面などで優れている埼玉県内の工場を指定する「彩の国工場指定事業」を実施しています。

平成19年度は次の期間に指定申請を受け付けます。

募集期間 平成19年5月9日(水)~5月31日(木)

1企業1工場に限る他、指定を受けることができる工場の要件が定められています。
実施要領など詳しい情報は工業支援課のホームページをご覧ください。
 
お問い合せ 
埼玉県工業支援課 
Tel 048-830-3777


ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。
  

2007年05月08日

歯車製造・開発・企画・設計の飯田歯車株式会社さん

この度、新たに企業紹介ページにご登録された歯車製造・開発・企画・設計の飯田歯車株式会社さんのご紹介です。

歯車製造・開発・企画・設計の飯田歯車株式会社本社工場

埼玉県蕨市において、昭和21年に歯切加工業を創業し、現在では、誠実・納期厳守をモットーに歯車製造・開発・企画・設計を行なっております。



ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。  

2007年05月07日

株式会社遊馬工務店さん

この度、新たに企業紹介ページにご登録された株式会社遊馬工務店さんのご紹介です。

鉄筋工事及び鋼材販売の株式会社遊馬工務店の工場

株式会社遊馬工務店では、昭和54年から、蕨市を拠点に、建築、土木、鉄筋工事及び鋼材販売を行なっております。


ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。  

2007年05月04日

河鍋暁斎記念美術館にて女性美展のご紹介

江戸末期~明治に活躍した狩野派の絵師、河鍋暁斎と娘暁翠の作品35点を紹介する「暁斎・暁翠の描く風俗画~女性美を中心に~」展が、5月1日から蕨市南町4の河鍋暁斎記念美術館で開催しております。


河鍋暁斎記念美術館HP
http://www2.ocn.ne.jp/~kkkb/Kyousaij.html


ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。  

Posted by warabi at 06:05Comments(0)蕨市観光協会

2007年05月03日

埼玉県主催イベントの情報

埼玉県では、ホームページ上で、コンサートやスポーツ大会、展示会などの県主催イベントの情報を公開しています。


詳しくは、埼玉県HPをご覧下さい。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/BK00/kouhou/sainokuni/event.html



ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。  

Posted by warabi at 07:07Comments(0)蕨市観光協会

2007年05月02日

動画で見る企業事例「企業未来!チャレンジ21」の新作配信

中小機構では、動画で見る企業事例「企業未来!チャレンジ21」のWeb番組の新作2本を、J-Net21上で配信しました。


同番組は、中小企業等が直面している課題に積極的に取り組んでいる事例を、メインキャスターの志垣太郎さんが現地レポートするものです。


今回の新作は、車などに使われるバッテリーの再生技術を開発し、新連携により事業化を図っていくベンチャー企業と、3次元CGによる都市地図を製作している北海道の企業が、首都圏への新たな販路開拓を目指して、テストマーケティングに取り組む事例です。


詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/mirai/index.html


[問い合わせ先]
 中小企業基盤整備機構 広報統括室 広報課
 電話:03-5470-1515



ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。  

2007年05月01日

「中小機構経営支援情報センター成果発表会」開催のご紹介

中小機構では、「中小機構経営支援情報センター成果発表会」を5月14日と18日に東京プリンスホテル(東京都港区)で開催します。


サービス経営、ソフトウェア開発企業、コンテンツ産業、事業承継、ベトナム進出、自動車関連サプライヤーに関して実施した調査研究の成果を発表します。


参加は無料。
申込締切は5月10日。


詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/keiei/chosa/021797.html


[問い合わせ先]
 中小企業基盤整備機構 経営支援情報センター
 電話:03-5470-1521



ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。