2007年04月10日
第116回簿記検定試験:平成19年6月10日(日)施行ご案内
本日、4月10日(火)より、第116回簿記検定試験(平成19年6月10日(日)施行)蕨商工会議所受付が開始されます。
詳しくは、下記のアドレスより、ご確認ください。
第116回簿記検定試験の概要ページ
電話でのお申込について
インターネットでのお申込について
商工会議所簿記検定試験出題区分表等の改定にあたって
http://www.kentei.ne.jp/boki/kubun/
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。
詳しくは、下記のアドレスより、ご確認ください。
第116回簿記検定試験の概要ページ
電話でのお申込について
インターネットでのお申込について
商工会議所簿記検定試験出題区分表等の改定にあたって
http://www.kentei.ne.jp/boki/kubun/
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。
2007年04月10日
「夜間相談」を4月から実施開始
国民生活金融公庫は、創業予定の勤務者の方などで日中のご来店が難しいお客さまのご要望にこたえるため、全国15地区に設置した「こくきん創業支援センター」において、「夜間相談」を実施しています。
詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.kokukin.go.jp/pfcj/pdf/topi070329.pdf(※PDFファイル)
[問い合わせ先]
国民生活金融公庫 広報室
電話:03-3270-1389
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。
詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.kokukin.go.jp/pfcj/pdf/topi070329.pdf(※PDFファイル)
[問い合わせ先]
国民生活金融公庫 広報室
電話:03-3270-1389
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。
2007年04月09日
「東京商工会議所ビジネスセミナー」開催のお知らせ
東京商工会議所では、第一線で活躍する東京の経営者に経営観やメッセージをお話しいただくとともに、東京商工会議所の各種経営支援事業の内容をご案内することを目的に、企業経営者を対象に標記のセミナーを開催しています。
来る4月17日(火)、東京商工会議所ビル(千代田区丸の内)にて、株式会社アドバネクス 代表取締役会長兼社長 加藤 雄一氏をお招きして標記のセミナーを開催します。
テーマは「成功のためのビジネスデザイン」。
なお、参加は無料ですが事前の申込みが必要です。
詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://tokyo-cci-nyukai.jp/seminar/
[問い合わせ先]
東京商工会議所 組織運営課
電話:03-3283-7958
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。
来る4月17日(火)、東京商工会議所ビル(千代田区丸の内)にて、株式会社アドバネクス 代表取締役会長兼社長 加藤 雄一氏をお招きして標記のセミナーを開催します。
テーマは「成功のためのビジネスデザイン」。
なお、参加は無料ですが事前の申込みが必要です。
詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://tokyo-cci-nyukai.jp/seminar/
[問い合わせ先]
東京商工会議所 組織運営課
電話:03-3283-7958
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。
2007年04月08日
「ジャパンフラワーフェスティバル」のご紹介
平成2年に大坂府で開催された「国際花と緑の博覧会」の基本理念「自然と人間との共生」を継承・発展させるため、毎年開催されている国内最大級の花のイベントで、今回は第17回目になります。
埼玉県は、植木の産出額が全国第4位、花きは全国第7位の全国有数の花植木の産地です。
この埼玉県の花植木産業の振興と、花と緑による潤いのある生活空間を皆様に提案するため、「ジャパンフラワーフェスティバルさいたま2007」を開催します。
14,600㎡の広い会場内では、県内で生産された花・植木によるデコレーションの展示や、全国から出品された花・植木のコンテスト、フラワーオークションなどを開催します。
また、花・植木の直売や関連商品の販売コーナーもあります。
皆様の御来場をお待ちしております。
● 開催期日
平成19年6月1日(金)~3日(日) (3日間)
開場時間:
6月1日(金)11:00~18:00
6月2日(土)9:00~17:00
6月3日(日)9:00~17:00
※入場は閉場の30分前までです。
●会場
さいたまスーパーアリーナ(さいたま市) (さいたま市中央区新都心8番地)
JRさいたま新都心駅(京浜東北線、高崎線、宇都宮線)すぐ
JR北与野駅(埼京線)徒歩7分
●テーマ
花と緑の田園都市 -埼玉県-
●目標入場者数
100,000人(3日間)
●主催
ジャパンフラワーフェスティバルさいたま2007実行委員会
(構成団体:埼玉県、県内全市町村、(財)日本花普及センターほか)
詳細は、「ジャパンフラワーフェスティバル」HPをご覧下さい。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A06/BQ00/hanaueki/jff-saitama.html
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。
埼玉県は、植木の産出額が全国第4位、花きは全国第7位の全国有数の花植木の産地です。
この埼玉県の花植木産業の振興と、花と緑による潤いのある生活空間を皆様に提案するため、「ジャパンフラワーフェスティバルさいたま2007」を開催します。
14,600㎡の広い会場内では、県内で生産された花・植木によるデコレーションの展示や、全国から出品された花・植木のコンテスト、フラワーオークションなどを開催します。
また、花・植木の直売や関連商品の販売コーナーもあります。
皆様の御来場をお待ちしております。
● 開催期日
平成19年6月1日(金)~3日(日) (3日間)
開場時間:
6月1日(金)11:00~18:00
6月2日(土)9:00~17:00
6月3日(日)9:00~17:00
※入場は閉場の30分前までです。
●会場
さいたまスーパーアリーナ(さいたま市) (さいたま市中央区新都心8番地)
JRさいたま新都心駅(京浜東北線、高崎線、宇都宮線)すぐ
JR北与野駅(埼京線)徒歩7分
●テーマ
花と緑の田園都市 -埼玉県-
●目標入場者数
100,000人(3日間)
●主催
ジャパンフラワーフェスティバルさいたま2007実行委員会
(構成団体:埼玉県、県内全市町村、(財)日本花普及センターほか)
詳細は、「ジャパンフラワーフェスティバル」HPをご覧下さい。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A06/BQ00/hanaueki/jff-saitama.html
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。
2007年04月07日
彩の国工場のご案内
彩の国工場とは、技術力や環境面で優れている工場を、埼玉県知事が豊かな彩の国づくりの協力者(パートナー)として指定するものです。
「彩の国さいたま」の多くの工場が、働く人にとっての「良き生活の場」、地域にとっての「良き隣人」、そして様々な形の社会貢献に取り組む工場になっていただきたいと考えます。
そこで、工場が目指すべき一つの姿である「地域に愛される工場づくり」を、より多くの工場に広めるとともに、より一層の地域や社会との交流、より良い工場環境づくりを願うものです。
工場見学を申し込む場合の注意
・ 工場見学を希望する場合は、必ず事前に電話等で希望先あて連絡をしてください。
(見学申込は通常1~2か月前までに連絡をお願いします。)
・ 工場見学は、基本的に工場の稼動時間内での受入となります。また、業務の都合など
で見学受入ができない場合もあります。
・ 見学が可能な人数や見学時間など、見学の受入に制限を設けている場合があります。
(なるべく早めに連絡の上、調整を行ってください。)
詳しくは、埼玉県庁彩の国工場紹介ページをご覧下さい。
ブログでの情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。
「彩の国さいたま」の多くの工場が、働く人にとっての「良き生活の場」、地域にとっての「良き隣人」、そして様々な形の社会貢献に取り組む工場になっていただきたいと考えます。
そこで、工場が目指すべき一つの姿である「地域に愛される工場づくり」を、より多くの工場に広めるとともに、より一層の地域や社会との交流、より良い工場環境づくりを願うものです。
工場見学を申し込む場合の注意
・ 工場見学を希望する場合は、必ず事前に電話等で希望先あて連絡をしてください。
(見学申込は通常1~2か月前までに連絡をお願いします。)
・ 工場見学は、基本的に工場の稼動時間内での受入となります。また、業務の都合など
で見学受入ができない場合もあります。
・ 見学が可能な人数や見学時間など、見学の受入に制限を設けている場合があります。
(なるべく早めに連絡の上、調整を行ってください。)
詳しくは、埼玉県庁彩の国工場紹介ページをご覧下さい。
ブログでの情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。
2007年04月06日
消費者啓発(METI/経済産業省からのお知らせ)
消費生活用製品安全法の改正される予定です。
製品事故を防止して、安全・安心な生活へ
詳しくは、経済産業省HPをご覧下さい。
↓
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/index.htm
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。
製品事故を防止して、安全・安心な生活へ
詳しくは、経済産業省HPをご覧下さい。
↓
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/index.htm
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。
2007年04月05日
蕨市の活性化について考えてくれるパートナーを探してます

蕨商工会議所では、蕨市の活性化のひとつとして、蕨市発の地域ブログポータルサイト及び、ネットショップ立ち上げに向けた事業を今後、展開します。
まちづくり関係(中心市街地活性化など)の卒論を執筆中、あるいは、これから勉強してみようと思っている学生さん、就職活動における社会活動のアピールに活用してみようと考えている学生の皆さん、本事業に参加してみませんか?
若い消費者の立場から、アイデアを提供し、共に、蕨市の活性化について考えてくれるパートナーを探してます。
詳しくは、パートナー募集ページをご覧ください。
お申込ページ
http://www.warabicci.org/exam/web/supporter_apply.html
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。
2007年04月04日
第115回簿記検定試験出題の意図及び結果について
以下のアドレスから、第115回簿記検定試験の結果について、ご覧頂けます。
第115回簿記検定試験出題の意図(2,3級) について
http://www.kentei.ne.jp/boki/syushi/syushi115.html
第115回簿記検定試験の結果(2~4級) について
http://www.kentei.ne.jp/boki/data.html
第116回簿記検定試験について(会場:埼玉県蕨市)
電話受付
平成19年4月10日(火)~4月23日(月)(受付時間 平日 8:30 ~ 17:00)
インターネット受付
・インターネットお申込 入力画面
平成19年4月10日(火)~4月23日(月)(※受付開始日は8:30から、最終日は17:00まで。)
第116回簿記検定試験概要については、下記のアドレスをご覧下さい。
http://www.warabicci.org/kenteizyouhou/exam/h19_boki/116boki/116info.htm
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。
第115回簿記検定試験出題の意図(2,3級) について
http://www.kentei.ne.jp/boki/syushi/syushi115.html
第115回簿記検定試験の結果(2~4級) について
http://www.kentei.ne.jp/boki/data.html
第116回簿記検定試験について(会場:埼玉県蕨市)
電話受付
平成19年4月10日(火)~4月23日(月)(受付時間 平日 8:30 ~ 17:00)
インターネット受付
・インターネットお申込 入力画面
平成19年4月10日(火)~4月23日(月)(※受付開始日は8:30から、最終日は17:00まで。)
第116回簿記検定試験概要については、下記のアドレスをご覧下さい。
http://www.warabicci.org/kenteizyouhou/exam/h19_boki/116boki/116info.htm
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。
2007年04月03日
4月1日から改正男女雇用機会均等法等が施行されます
平成18年6月21日に公布された「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律及び労働基準法の一部を改正する法律(平成18年法律第82号)」が、平成19年4月1日から施行されます。
詳しくは、下記アドレスよりご確認ください。
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/kaiseidanjo/index.html
厚生労働省:労働局雇用均等室(雇用均等室所在地)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/roudoukyoku/
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。
詳しくは、下記アドレスよりご確認ください。
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/kaiseidanjo/index.html
厚生労働省:労働局雇用均等室(雇用均等室所在地)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/roudoukyoku/
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。
2007年04月02日
第116回簿記検定試験平成19年6月10日(日)施行のご案内
第116回簿記検定試験施行概要
施行期日
平成19年6月10日(日)
申込期間
平成19年4月10日(火)~5月10日(木)(受付時間 平日 8:30 ~ 17:00)
電話受付
平成19年4月10日(火)~4月23日(月)(受付時間 平日 8:30 ~ 17:00)
インターネット受付
・インターネットお申込 入力画面平成19年4月10日(火)~4月23日(月)(※受付開始日は8:30から、最終日は17:00まで。)
諸注意
※土・日・祝祭日の電話受付はしておりません。
ご不明な点等ございましたら、蕨商工会議所048-432-2655(受付時間8:30~17:00)までご連絡下さい。
※定員がございますので、インターネット・電話での受付は窓口より早く締め切らせて頂きます。
※電話・ネット申込の受験票発送は、平成19年5月17日(木)に一括で行います。
受験料
窓口 1級 7,500 2級 4,500 3級 2,500 4級 1,600[税込み]
窓口外 1級 7,680 2級 4,680 3級 2,680 4級 1,780[税込み]
※インターネット申込・電話申込の場合は、上記の通り、手数料をいただくことになりますので,予めご了承下さい。
(郵送料及び事務取扱手数料 180円)
併願の場合、上記の金額通り受験料を頂戴致しますので、ご了承下さい。
例)2級3級併願の場合は7,360円の受験料となります。
※受験料につきましては、お申込み後、蕨商工会議所より郵送致します振込用紙をご利用頂き、お近くの郵便局でお支払下さい。
※インターネット申込及び、電話申込をされた後、1週間が経過しても、申込書がお手元に届かない場合は、必ず蕨商工会議所 検定担当 池田・沼口【048-432-2655(受付時間8:30~17:00)】まで、ご連絡下さい。
受験会場
蕨商工会館(埼玉県蕨市中央5-1-19)
合格発表
2~4級
平成19年6月19日(火)から
※合格証書の交付は平成19年7月18日(水)から
※1級については、受験日から50日後郵送にて合否の通知を致します。
合格証書について
合格証書の郵送は致しません。
平成17年度より、合格証書の保存期間は試験施行日から1年となっております。
合格証書を受領する際には、受験票又は、身分証明書をお持ち頂き、月曜日~金曜日(祝祭日を除く)の午前8時30分から午後5時までに窓口へお越し下さい。
お問合せ
蕨商工会議所 池田・沼口
048-432-2655(土日・祝日・年末年始を除く 8:30~17:00)
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。
施行期日
平成19年6月10日(日)
申込期間
平成19年4月10日(火)~5月10日(木)(受付時間 平日 8:30 ~ 17:00)
電話受付
平成19年4月10日(火)~4月23日(月)(受付時間 平日 8:30 ~ 17:00)
インターネット受付
・インターネットお申込 入力画面平成19年4月10日(火)~4月23日(月)(※受付開始日は8:30から、最終日は17:00まで。)
諸注意
※土・日・祝祭日の電話受付はしておりません。
ご不明な点等ございましたら、蕨商工会議所048-432-2655(受付時間8:30~17:00)までご連絡下さい。
※定員がございますので、インターネット・電話での受付は窓口より早く締め切らせて頂きます。
※電話・ネット申込の受験票発送は、平成19年5月17日(木)に一括で行います。
受験料
窓口 1級 7,500 2級 4,500 3級 2,500 4級 1,600[税込み]
窓口外 1級 7,680 2級 4,680 3級 2,680 4級 1,780[税込み]
※インターネット申込・電話申込の場合は、上記の通り、手数料をいただくことになりますので,予めご了承下さい。
(郵送料及び事務取扱手数料 180円)
併願の場合、上記の金額通り受験料を頂戴致しますので、ご了承下さい。
例)2級3級併願の場合は7,360円の受験料となります。
※受験料につきましては、お申込み後、蕨商工会議所より郵送致します振込用紙をご利用頂き、お近くの郵便局でお支払下さい。
※インターネット申込及び、電話申込をされた後、1週間が経過しても、申込書がお手元に届かない場合は、必ず蕨商工会議所 検定担当 池田・沼口【048-432-2655(受付時間8:30~17:00)】まで、ご連絡下さい。
受験会場
蕨商工会館(埼玉県蕨市中央5-1-19)
合格発表
2~4級
平成19年6月19日(火)から
※合格証書の交付は平成19年7月18日(水)から
※1級については、受験日から50日後郵送にて合否の通知を致します。
合格証書について
合格証書の郵送は致しません。
平成17年度より、合格証書の保存期間は試験施行日から1年となっております。
合格証書を受領する際には、受験票又は、身分証明書をお持ち頂き、月曜日~金曜日(祝祭日を除く)の午前8時30分から午後5時までに窓口へお越し下さい。
お問合せ
蕨商工会議所 池田・沼口
048-432-2655(土日・祝日・年末年始を除く 8:30~17:00)
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。
2007年04月01日
平成19年度簿記検定試験施行日程等のご案内(蕨)
回数 | 検定試験施行期日 | 受付期間電話・ネット | 合格発表掲示期間 | 合格証書交付日 |
---|---|---|---|---|
第116回 | 6月10日(第2日曜) | 4月10日(火)~5月10(木) 4月10日(火)~4月23日(月) |
6月19日(火)~7月3日(火) | 7月18日(水) |
第117回 | 11月18日(第3日曜) | 9月19日(水)~10月18(木) 9月19日(水)~10月2日(木) |
11月27日(火)~12月11日(火) | 平成20年1月8日(火) |
第118回 | 平成20年2月24日(第4日曜) | 平成20年1月4日(金)~1月24(木) 平成20年1月4日(金)~1月10日(木) |
平成20年3月4日(火)~3月18日(火) | 平成20年4月3日(木) |
下段は、電話及びインターネットでの受付期間
○窓口・電話申込時間
土曜・日曜・祝祭日を除く平日の8:30から17:00迄
○インターネット申込時間
各回の申込開始日の8:30から申込終了日の17:00迄
※期間中でも、定員になり次第締め切りますので、ご了承ください。
お問合せ
蕨商工会議所 池田・沼口
048-432-2655(土日・祝日・年末年始を除く 8:30~17:00)
詳しくは、平成19年度簿記検定試験施行日程ページをご覧ください。
ブログ内での情報提供は、蕨商工会議所 沼口です。